いい部屋ネットのCMのセンターの女優が可愛い。今のCMは賛否ありますが。
この女優は白猫のCMにも出ていまして、そっちの方が評判よさそうですね。
この女優さんが魔女の宅急便の主人公の格好をしたら結構フィットするんじゃないか・・・等とあほなこと言ってる場合じゃありませんな。
いい部屋ネットといい、最近賃貸系のCMや広告が目につくようになりました。
この時期は春からの新生活に向けて家を探す人が多いのでしょう。
引越しもこれからシーズンを迎えるでしょうし、春からの進路が決まった人は家を探し始めるでしょうね。
そんなわけで、私が東京で一人暮らしを始めたときにかかった費用と内訳をざっくりまとめました。
これから23区内で一人暮らしを始めようと考えている方の一助になれば幸いです。
前提
それまでは実家から職場まで電車で2h以上かけて通っていた。
さすがに通勤が苦痛で耐えられなくなり、次第に疲れが溜まっていったため、職場近くで家を探すことに。
従って、家を探すに当たり、交通費はかからなかった(会社負担)だった。
時間をかけて探し回れたし、現地の下見も可能であった。
不動産屋もいくつか回った。(割とすぐに見つかったため、物色した数は多くない。旅立ちは慎重に行うべきでした)
それまで実家暮らしだったため、家財道具はほぼ0からの引越しだった。
そのため家電や家具を購入する費用がかかったが、引っ越し業者は頼まなかったため引っ越し代は実質0。
というわけですが、新しく家を借りてから、そこに居ついて大体の家具やら家電やらが揃うまでにかかった費用は、約60万円でした。
60万という金額自体はとても高いのですが、これが初めての一人暮らしなので多いのか少ないのかわかりません。
しかし、新大学生や新社会人にはしんどい金額だというのは間違いないと思います。
私の場合は社会人をしててある程度貯金があったので問題なく準備できました。
さて、内訳です。
・家賃
東京で新しく家を借りるのは、ものすごくお金がかかります。
家賃75000円、管理費込の物件に決めましたが、これにかかる費用はこちら。
日割り家賃16071+敷金1か月75000+礼金1か月75000+翌月家賃75000+手数料78750+火災保険21710=
341531円
34万オーバー・・・・本当ですか奥さん!
・・・計算・・・・あってる・・・よね?
一人暮らしを開始するに当たり、半分以上を賃貸契約でとられました。半端ないですな。
なお、これは家賃や敷金礼金などによって大きく変わります。
・家電
家電については、
【暮らし】うちの家電はおいくら万円でも触れています。
1万を超えるものは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・除湿機・電子レンジ・炊飯器。
他にもこまごました家電や周辺機器が必要でした。
合わせると約
136000となりました。必要最低限だとは思うのですが、結構かかります。
加湿空気清浄機はしばらくしてから購入したので計算外。PCは実家のお古を拝借したので費用に入っていません。掃除機は未だにありません。エアコンは備え付けでした。
電気ケトルはもらいもの。あるととても便利です。
電化製品は生活を便利にするのに必要不可欠です。あたしは電機は嫌いです などと毛嫌いしていては生活できません。
・家具
ベッドなどの寝具用品・水回り用品・収納用品・TV等電化製品回りなどなど。
トータル
91000円。うち25000円はベッドです。寝具が結構費用罹りますね。
家具は一つ一つは1万以内で収まるのですが、多岐にわたり何かと入用でして、総額はこのようになりました。
・日用雑貨
食器やら文具やらアメニティやら掃除道具やらこまごましたものを。
20000ちょっとです。ほとんどが100均一ショップとニトリです。
ひとまず使えるものを安く備えておいて、必要に応じてお金をかけたものを買いなおすつもりでしたが、ほとんどをそのまま使っています。
・その他
他に自転車11000円、衣服9000円などを支出しています。
いつも同じような服しか来ておらず、私、この服しか持ってないと言い訳してましたが、一人暮らしを機にイメージの違う服も買いました。
ネット環境の契約料や、そのほか抜け落ちた項目もあるかもしれませんので、実際にはもう少しかかっているかもしれません。
また、引越し直後は自炊ができないので食費が多くかかりますので注意が必要です。
こんな感じで、半年ぐらいで家の契約と暮らしに必要な用品だけで60万ぐらいかかりました。
最初は家に何もない状態で、布団だけ入居日に買って、他はちょこちょこ買いに行って少しずつ集めていました。
既に一人暮らしをしていたり、持ち出し家具が多い場合にはここまで新規に買い集める必要はないですが、その分今度は引越し費用が高くなります。
その辺の費用対効果を含めて、何を買い替えるか、何を引き続き使用するかの選別が大事になってきそうです。
家賃7.5万の例ですが少しでも参考になれば幸いです。
ところで、魔女の宅急便で子供の頃から理解できなかったセリフがあります。
しかし私が見知らぬ街で初めて一人暮らしすることになり何もかも一から揃えた後、改めて魔女宅を見たときに”なるほどそういう事か”と合点がいったセリフがこちら。
キキが買い物中にフライパンを見ながら発した一言
「暮らすって物入りね~」
にほんブログ村 続きを読む