FP3級無事受かりました。
昨日売ったオリックスは、値を少し下げました。売りのタイミングはよかったみたいですな。
これから再度上がるかもしれませんが、ひとまずはよかったと思うことにします。
さて、FP3級が無事受かっていました。
どちらも正答率75%でした。
ぶっちゃけ、簡単でした。
テキスト読んで、過去問といて、テキスト読み返して。
まんべんなくやればきちんとできました。
そうなると次のステップとして、2級を受けるのかどうかというのが誰しも考えることだと思います。
私自身は2級に挑戦したいという気持ちがありました。
実際に本屋に行って過去問やテキストを見ることにしました。
過去問を一問見て「今は無理だ」そう結論付けました。
次の試験は1月中旬。これから年末年始のバタバタに加え、仕事や趣味などやりたいことが満載なのです。
しかし2級の問題は、それらの片手間でできるものではありませんでした。
ものすごく細かいところまで聞かれるので、生半可な付け焼刃では太刀打ちできないタイプの設問なのです。
来年度からはキャリアアップのためのコースが始まり、仕事に加えそちらも忙しくなりそうなので、5月の試験も難しいと思います。
少々残念ですが、FPの勉強はしばし休養とします。
FP3級の試験勉強だけでも、生活にかかわるお金の知識が色々と身につくので、資産運用系のブログを続ける上でとても有益なものでした。
もちろん実用的にも色々と勉強になりますので、これからの生活にも役に立ちそうです。
何はともあれ、受かってよかった。6000円+交通費+振込手数料+試験日の昼食代+テキスト代を払った価値がありました。

にほんブログ村
スポンサーサイト