病気リスク診断ー遺伝子検査結果 その1病気リスク
医療保険をどうするか、色々と検討しています。
医療保険は基本不要であることは重々承知しています。
一方、万が一を考えると怖くなる。
その板挟みで悶々と悩んでいました。
そんな中、唾液から遺伝子検査を行うサービスを利用することで、遺伝的なリスクを評価することを試みました。
20170602前回の記事参照
医療保険をどうするか悩みながら遺伝子検査を受けることにしました
書くのがすっかり遅くなってしまいましたが、結果が出たのでご報告。
また、これを受けて保険をどうするか判断していきます。
その前に、サービスの流れとしては、
ネットで申し込み→試験管到着→唾液提出→検査→ネットで結果閲覧
となりました。
病気は約150種類、体質は約130種類の項目をチェックしてくれます。
では、病気の結果から。
全部を書くのは大変なので抜粋します。幸い、リスクが高い順に表示できました。
全身性エリテマトーデス(SLE)3.48倍
脳血管性認知症 2.33倍
歯周病 1.98倍
特発性肺線維症 1.62倍
多発性硬化症 1.57倍
ハンセン病 1.56倍
すい臓がん 1.48倍
1型糖尿病 末期腎不全 1.46倍
前立腺がん 1.42倍
円形脱毛症 1.37倍
アトピー性皮膚炎 1.33倍
パーキンソン病 1.33倍
筋萎縮性側索硬化症(ALS) 1.31倍
脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞) 1.26倍
甲状腺機能低下症 1.24倍
肺動脈性肺高血圧症 1.24倍
・
・
・
食道がん 0.38倍
1型糖尿病0.35倍
クローン病 0.28倍
結果を受けて、色々と考察してみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村