fc2ブログ

資産運用の基本方針等について


ツイッターを始めたほんと初期のころ、フォローさせていただいた方のブログで見かけたのですが、資産の背景、運用方法などを書いていないと参考にならないという記事を拝見しました。
運用方針の公開の有無はそれぞれの判断で良いと思いますが、例えば運用に使っているお金が宝くじや遺産などの突然の大金で始めたものなのか、あるいは総額貯蓄で増やしてきた資産を元にしているのかで、捉え方も違ってきます。その人がその資産を保有するのにどのような背景があるのかは重要でしょう。
他にも、投資方法があまりにかけ離れたブログであれば、足しげく通うことはなくなるでしょうし、家庭環境によっても毎月のお金の流れが変わってくるので自分とより近い状況にある投資家に親近感を持ったりするものです。

私の運用方針などについては今までなんどか触れてきましたが、一括で記したものは今までなかったので、まとめてみようと思い立ちました。

基本スペック
30代 独身 東京暮らし 男
FP3級 業務は資産運用と一切関係ない都内非上場企業勤務
理系


続きを読む

スポンサーサイト



資産運用方針(と、目標?)





20170702更新

経験値の増加に伴い、投資方針を再度まとめ直しました。
考え方の推移をお楽しみ頂く為、ブログ開始時期の方針はそのままにしておきます。

やっている運用
・国内株
個別株を、管理できる範囲で行う。優待&配当重視。
現在は年利目標を特に立てておりません。

・投資信託
バランス型、先進国株中心に構成し、毎月積み立てる。
eMAXISthick8バランス3000、世界経済iF株式シフト1000、SBI-EXE先進国株式1000、セゾン投信バランス5000、ひふみプラス5000
eMAXISslim8バランスへ移行中。

・個人型確定拠出年金
投資額月12000円。楽天証券にて。
たわら先進国株式:インデックスファンド海外新興国株式:三井住友DC日本経済インデックス=8:1:1

・海外ETF
バンガードトータルワールドストック、米国優先株式を保有中。これらの他、債券系の購入を検討中。

・NISA
できるだけ上限いっぱい投資することを目標とする。海外ETF、国内株を中心にNISAを活用する。

・宝くじ預金
150万円預金中。

・個人国債
100万円保有中。

・ソーシャルレンディング
19万を元手に少量を投資中。成績は順調なので資産を増やしたいが、不透明な部分があるため躊躇している。

・FX
南アフリカランドを高値掴みし、スワップ目的で放置中。

・外貨
外貨預金はニュージーランドドルで高値掴み、放置中。
海外ETF購入のためのドル買いを不定期に実施。

・保険
終身保険を200万分支払い中。無知なときに契約し、ずるずると保有中。

・家計簿
原則として毎月2回振り返る。手書きの家計簿とPCでの管理を行っている。


やらない資産運用
・金
安全資産・市場が不安定な時に高くなる資産とされているが、円建てだとそんなに変わらないというデータがあるため、手を出すつもりなし。

・不動産投資
身分不相応。現在の収入、本業の仕事量などに対してハイリスクハイリターンすぎる。


以上です。
ごちゃまぜハイブリッド投資家として、右往左往しながら運用しています。


にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

続きを読む

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。