ダイヤモンドダイニングの一部上場キターー!
ボーナスもでてテンション高めな日でしたが、ここへきてマックスになりました。
一部上場を期待して300株保有していたダイヤモンドダイニングですが、
7月7日付で一部上場を果たすようです。(ソース 東京証券取引所 HP)
会社の確認
ダイヤモンドダイニング
「首都圏軸に居酒屋中心とするコンセプトレストラン展開。開発力強み。買収で高級店等へ拡張」 ヤフーファイナンス
先日は上野に店舗を構える大地の贈り物が、うなぎを含む食べ放題うんたらかんたら という記事で見かけました。
株主優待は2月末日で100株で4000円分、300株では8000円分の優待がもらえます。
ちなみに、この銘柄の購入履歴はこのように。
2015/4/16 1350円 100株
下がり続ける。100円以上下がったところでナンピン
2015/5/8 1242円 100株
さらに下がる。50円近く下がってさらにナンピン
2015/5/19 1201円 100株
さらに下がって、5月下旬には調子悪くて冷や冷やしてたことを過去の記事で書いてました。
そんな銘柄の逆転ホームランです!
改めて、5年間のチャートをみてみます。

・・・すでに一部上場織り込み済みで上がりきってたらどうしよう・・・
高PER,高PBR、低配当利回り、低自己資本比率、高有利子負債自己資本比率とまぁ、条件はよろしくない。
ROEは10を超えてるのですがね。
優待が魅力だから長期保有したいけど、一部上場で株価上がったらある程度の所で利確したい気もしますし。
これからの流れ次第です。
今日は、ギリシャ危機の反発で日本株は上がりました。昨日評価益が前日比ー4万円overを記録しましたが、
今日はこの反発のおかげで+2万overとなりました。
この反発で戻らない銘柄はキリのいいところで処分したいです。
難しいのは明日からですね。反発が続くのか、世界株安に引きずられてずるずる下がるのか。
全くわかりません。
また、ギリシャに眼をとられてばかりいましたが、プエルトリコが実質デフォルトだなんてニュース記事も飛び込んできました。
プエルトリコはUSドルの圏だそうで、今後USドルが下がるのかななんて思ってます。
これを機に、ドルを買っておくのがいいのか。
これを機に利上げが先送りになってさらに下がるからまだ買わない方がいいのか。
全くわかりません。
そろそろ海外ETFも手を付けたいですが、タイミングが全く持ってわからないです。
一先ず、ダイヤモンドダイニング上場万歳!
初の一部狙い銘柄一部上場 万歳!
万歳ついでに1クリックお願いします!いつも閲覧ありがとうございます。とても励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
今後近いうちに書く予定の記事
・ふるさと納税 残り余力
・クレジットカード
・健康診断 がんオプションの コスト判断
・ボーナス支給額公表&使途予算組
・6月支出報告
・6月株報告
書きたいことが沢山あるのですが、経済情勢がにぎわっていて先送りになってます。
少しずつ書き溜めてますよ!
スポンサーサイト