fc2ブログ

サイバーリンクス1部上場「1部上場狙いの手法は相場あってこそ」


上場狙いで保有したサイバーリンクスが10/6に一部上場する事が決まりました。
チャートはこちら。
150929 cyberlinks

取得日8/18.1790で購入。天井掴んでしまいました。

も少しチャイナショックに敏感になっていればと後悔しています。

上昇相場ではプラスに転じていたかもしれませんが、本日は日経平均が700円以上落ちて、16000円台にまで急落。
相場としてはとても厳しい状況です。

サイバーリンクスは明日はもしかしたら少し上がるとしてもプラスの域までは厳しそう。しんどいっすな。



ここ最近の反省は「1部上場狙いの手法は相場あってこそ」というのを学びました。

minoriソリューションも同様の理由で保有していますが、マイナス状態です。
場が悪かった。

短期中期トレード目的の場合は特に相場の動きに敏感でなければいけないと痛感いたしました。


にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



2015 9月 支出まとめ


2日早いですが、きりがよいのでまとめました。
誘惑に負けなければ2日間買い足さずとも過ごせそうですので。

2015年 9月支出まとめ
150928 kakeibo

左が固定費込、右が流動費のみ

固定費
・家賃75000 高い。
・電気、ガス、水道 ピーク時より少ないですが、若干高めの印象も。
・携帯、通信 携帯が高いです。格安SIM結局調べてないです。調べねば。

投信
セゾン5000 eMAXISバランス8 3000 世界経済インデックス(株式シフト型)1000 SBI-EXE-i先進国株式1000

流動費
・食費18236 目標の2万を切りました。 ミスドのセールが乱発しており、浪費が発生してしまいました。
・交際費20427 飲み会2回 野球観戦1回 ちょい飲み2回 やや少なめ。
・雑費3820 項目としては服飾にいれるべきでしょうか。ズボンを2本買いました。
1490円2本ですが、すそ上げ代金が響いてこの値段。3980で一ランク上の2本にすればよかったと後悔しています。G.U.でお買い物の際はご注意を。
・趣味2200 野球の観戦チケットは交際費ではなくこちらへ計上。
・カラオケ156 表に入れ忘れました!ビッグエコーの500円割引券が2枚余っていて、本日消化してきました。カラオケ1時間+ドリンクで1156円でしたので、差分の156円を計上せねば。



1か月短観
9月は月の前半は仕事でいっぱいいっぱいであったり、ここで書いていた通り失恋があったり、プライベートでごちゃごちゃしていました。
今日のカラオケは完全にストレス発散のためでした。ストレスたまると、食事で発散させようとする傾向があるので、少し気をつけねば。


資産運用は個別株がチャイナショックからのダメージでマイナス20万以上となっています。
今日の動きを見てみると、日経平均は200円以上下げましたが、銘柄数で言えば値上がりした数の方が多いですし、権利落ちということを鑑みればこれから徐々に回復していくのでは?という希望的観測を持っています。

どうなることやら。


来月は飲み会が2回。野球が3回。そこまで出費は多くないかなと思います。


さてさて、収支の結果は下に。

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2015/9/28 23:24追記
ダウが反落、円高に振れていたため、明日は下がるかも?まだまだ予断を許さぬ状況のようです。

続きを読む

【野球】山本昌のプロ野球人生=私の年齢


資産運用ブログなのですが、それらしい記事があまりかけていません。
本日のエントリーも資産運用とはイングランドと日本のラグビーレベル並みにかけ離れた内容でございます。


今日は天候が微妙でしたが草野球に行ってきまして、そこそこの成績を残して来れたのでスッキリしています。
年会費2万は痛いのですが、それ以外は交通費と飲み物代ぐらいの負担で体を動かして楽しめるので悪くない趣味だと思っています。

そんな野球小僧の私が中高生の頃、実況パワフルプロ野球というテレビゲームに夢中でした。
その頃は3か4ぐらいでデビューしています。
高校受験まではほぼ毎年最新版を購入していました。なつかしや。

従って、最近の選手より毎日遊んでいたプレイヤーの方が印象に残っています。



今年は昔からから名を連ねていて記憶に深く残っている選手が多く引退や戦力外通告を受けています。
戦力外通告は、球団側から「契約はしないよ」という、実質のクビ宣言です。

こちらが私が中高の頃から慣れ親しんだプレイヤーたち。
山本昌広
小笠原道大
西口文也
高橋尚成
谷繁元信
和田一浩
谷佳知
斎藤隆
平野恵一
川上憲伸

上記以外で記憶に新しい有名選手。
森本稀哲
馬原孝浩
木佐貫洋
小山伸一郎
朝倉健太



野球をやらない方にはさっぱりだと思いますが、常に先発ローテーションに入れたい選手や打撃の主軸を担う選手ばかり。
いやはやこれは孫権たる、いや、劉備たる、違った、そうそうたるメンバーです。

中でも山本昌広の引退は衝撃でしたね。
50歳という長寿プレイヤーでしたから。
そもそも野球選手生命は30代半ばが限界という印象が強いのですが、山本昌広選手はその常識を覆してくれました。
そしてその影響が他の選手にもおよび、選手生命の長期化が促された とする記事もどこかで見た気もします。
野球の人気に陰りが出てきて人気選手にあやかるというのも理由も無きにしも非ずという気もしますが・・・


時代の移り変わりを感じずにはいられず、「そんなに時が経ったのか」としみじみしてしまいました。





資産運用においてはいきなり戦力外通告をくらわないよう、末永く続けていきたい今日この頃です。



なお、プロ野球はヤクルトにマジックが点灯しました。
気になってヤクルトの株価をチェックしましたが、9月末が権利日で明日は下がりそうかな?と。
そもそも1株6000では単価が高すぎて参戦できず。
優待は魅力的ですが配当は少なめ。
参加は無理でした。


参考
2015年プロ野球 引退する選手たち naverまとめ

9月権利日 予定配当金&株主優待


今日は9月の権利確定日でした。
普段はこのようなまとめ方はしないのですが、9月は銘柄が多いのでまとめてみました。

9月に配当金が出る保有銘柄
☆は株主優待銘柄
ーーーー
8002丸紅
2926篠崎屋
☆4680ラウンドワン
7722国際計測器
☆3822Minoriソリューションズ
7953菊水化学工業
ーーーー
予定配当金7740(税引後)




株主優待
・Minoriソリューションズ
クオカード1000円分

・ラウンドワン
500円割引券:4枚
クラブカード引換券:2枚
健康ボウリング教室 株主様ご優待券:1枚




保有株の評価損は相変わらず。

今日は日経平均上がりました。昨日の下がり具合やここ最近の情勢からして下がると思っていましたが、意外。
もしこれが権利取りのための上昇だとしたら、来週はまた下がるのでしょうか。
恐ろしや。





いつも閲覧ありがとうございます。皆様の閲覧が支えになっています。
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

【駄文】ギリシャ、中国に続いてVWショックですか。


日経平均は17,571.83で終わり、前日比-498.38と大きく下げました。

VWの影響だなんだという記事も散見しておりました。
ただし、実際VW株はガタ落ちしていましたが、昨日は少し反発しています。

VWに引きずられるように欧州の株も下がったようです。
私個人の勝手なイメージでは、ユーロはドイツがけん引している向きが強いのですが、そのドイツの代表的な企業がこのような不祥事を露呈したため、ドイツにとどまらずユーロ圏への印象が悪くなった感じがします。

中国は相変わらず不安定な印象です。
どれだけアピールしても、ネガティブな印象が残るのと、ポジティブな材料が見当たらない点が不安です。

ドル円も円高に振れました。120円切るとは。
NYダウも下がって来ています。
16000が底のように見受けられますので、それを下回ると不安です。

日経平均は18000を下回ったら怖いななんて思ってましたが、さくっと下げてきました。
16000円台突入か?といった記事も見受けられました。


全体的に、慎重・悲観的な記事が多いように感じます。
こんな時に、大化け銘柄とか手堅い銘柄なんかの記事を読んでも今一つ心に響かないですね。


連休明けからこのような相場では、もうしばらくはこの調子でしょうか。
ハロウィーンまでにもどってこいというアメリカの格言がそのままあてはまるのでしょうか。
ここは慎重に行きたいものです。



こんなにも海外情勢やら色々な因子を気にしないといけなくなるとは。
株を始めて10か月。早くも壁にぶつかったようです。

【駄文】無気力休暇・消化休暇


誰得な話なんですが、好きな人に告白したらフラれました。

好きな人には別に好きな人が・・・というべたなやつです。


完全に失意の状態で今日はずっと寝ていました。

銘柄研究するつもりだったのですが気力が出ず。


相撲で言う所の無気力試合ようなだらけた一日でした。

野球で言うと今日のDeNA VS 中日 並みの消化試合。

ただただ休日を消化するためだけに生きてる感じです。



虚しいですな。恋愛はハイリスクハイリターン。正常な判断ができず希望的憶測でわくわくできますが、期待通りにならなかったときに失うものも大きすぎます。
ギャンブルみたいなもんですね。

ローリスクハイリターンの恋愛とかないですかね。
インデックス恋愛みたいな好きな人の好意指数に合わせてどうたらこうたらとか、積立恋愛みたいなリスク分散しながら着実に相手の好意がたまっていく方法ってないですかね。



まぁ、ないですね。



自棄になって浪費しないようにセーブしないと。



皆様、恋愛ショックによるメンタルの大暴落にはくれぐれもご注意を。

郵政 IPO 迷い中。


fc2株ブログの注目記事ランキングを見てもわかるように、
150921 tyuumokukiji
ここ最近の注目は郵政IPOと9月優待と感じます。

私自身も郵政IPOには強い関心があり、買うべきか否か考察しているブログをサーフィンしている所です。

CMでも流れていますが、あの広告費はどこが出しているのでしょうか。あれだけ銘打って上場するのはどういう意図があるのか?色々考えてしまいます。

ここは慎重に行きたいところです。
こういう時の分析の一つとして、過去に同様の事例があったかどうか、その時に株価はどう推移したかを確認するというのがあります。


そこで今回は、過去に民営化した会社の上場後の動きを調べ・・・・ようとしたら、既にやっておられる方がいました。


マネーマガジン:政府保有株の放出とIPO投資の勝率の分析
公認会計士 内緒っ子のブログ:民営化した会社 上場時の株価と現在の株価との比較
株価プレス:郵政グループ株のIPO投資は儲かる?過去の民営化を検証



言ってしまえば、直後の株価は上昇が優勢。負けはJTだけだけど、その時々の情勢で変わる。

そんなところでしょうか。




今回の郵政IPOについて参加するか否かは多くのブログで取り上げられており、未だ決着がついていません。
私自身のスタンスとしては、
・今回の郵政IPOはそもそも3社同時なんて前代未聞だからどう転んでもおかしくない。
・伸るか反るかは今後の情勢次第。
・いずれにせよ動向は注目に値する。

とあいまいな状態です。


メリットデメリットの確認及び、積極的・消極的な意見いずれも目を通し、視野を広く見ていく所存です。
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

☆祝34倍の大金星☆ ラグビー日本代表関連企業まとめ


普段は関連株をまとめたりしないのですが、シルバーウィークで時間があったため、まとめました。
24年ぶりの勝利、まさかの番狂わせ等々、予想だにしなかった試合結果だったため大層にぎわっております。

今後の試合展開によってはさらにヒートアップするかもしれません。
可能性は低いと思いますが・・・。
しかし2019のラグビーW杯は日本開催ということもあるので、スポンサー関連企業をおさえておくのは悪くなさそうです。



日本代表(男子)関連企業

オフィシャルスポンサー
4581大正製薬6502東芝7203トヨタ自動車8316三井住友銀行

オフィシャルサプライヤー
caterbury2579コカコーラ(リンク先はコカコーラウエスト)7762CITIZEN9201JALRobert walters

コンプレッションウェア
adidas

サポーティングカンパニー
2502asahi、AIG、6701NEC7751canon6326クボタ2579コカコーラ(リンク先はコカコーラウエスト)2587サントリー、Jsport、4581大正製薬8601大和証券6502東芝7203トヨタ自動車2001日本製粉6752パナソニック、マニフレックス、7272ヤマハ発動機7752リコー

上記以外の選手所属会社
5406神戸製鋼所4651サニックス9432日本電信電話



ラグビー放送
日本テレビ
9412スカパー




以上。
なお、注目頭である五郎丸歩選手の所属はヤマハ発動機ジュビロです。

各会社の近況や株買い判断も行う予定でしたが、ここまでまとめただけで気力が・・・。
すみませぬ。




参考記事、参考サイト
日本ラグビーフットボール協会
ラグビー日本代表、南アに歴史的勝利 スポンサー4社にも追い風(ヤフーニュースビジネス)
2019年、日本開催のラグビー・ワールドカップの行方は?(財形新聞)
開催地決定で改めて注目、ラグビーW杯関連銘柄(ヤフーファイナンス)
南アの勝利「確定的」…日本勝利のオッズは「34倍」(サンスポ)


にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

1509 支出中間まとめ


150920 kakeibo

食費 10642
交際費 10878
交通費 2437
マッサージ 480
趣味 2200


交際費はこんなもの。飲み会2回、野球観戦1回、野球1回。

仕事で忙しくて外食が増えたため食費が高くなると踏んでいましたが、意外と抑え気味。
2万以下を目安に、1.5万を目標にやっております。
2/3過ぎてこの額ですので、まずまずです。



シルバーウィークですが出勤日もあるので遠出はできず、かといって単発の予定も特になく、株主優待のまとめをこつこつとやっております。



つい最近ドイツ株に興味を持ち始めました。
参考 独VW、米排気ガス検査での不正認める-制裁金は2.1兆円超か
制裁金は確実にかかるとして、刑事訴追もあるとなると株価はガタ落ちになるのではないでしょうか。

VWの財務、配当利回り、ドイツ情勢など調べようと思います。
ドイツ株を扱っている証券会社が少ないので、もしやるとなると新たに口座開設の必要がありそうです。

円だけでなく様々な通貨で配当を貰えるのが理想で、手始めにアメリカのETFはすでに開始済みです。
次なる通貨としてユーロ建ての投資を考えていますが、ユーロそのものの見通しが不透明ですので、慎重に行こうと思います。


いつも閲覧ありがとうございます。皆様の閲覧が励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

”新幹線パーサー 手取り”で当サイトへお越しの方のために


FC2ブログのアクセス解析機能に、どのような検索キーワードで当ブログに来たか確認できるものがあります。
開始直後はほとんどありませんでしたが、ブログを続けるにつれちらほらキーワードが増えてきました。
中にはユニークな検索結果も。

その中の一つに、「新幹線パーサー 手取り」というのがあります。


それ自身を取り上げたことはないのですが、新幹線で出張に行った話と、名前のパーサモウニアスがひっかかってきたのでしょう。

一度ならず二度三度お越しいただいていると、こちらとしても気になってきてしまいまして。


これを機に、調べてみようと思い立ちました。



その結果がこちら。

JR東日本
正社員
大学院卒 月給210,000円(基本月給204,000円+都市手当6,000円)2014年4月実績
大卒卒 月給203,000円(基本月給197,000円+都市手当6,000円) 2014年4月実績
短大卒 月給183,500円(基月本給177,500円+都市手当6,000円) 2014年4月実績
リクナビ:日本レストランエンタプライズ


JR東海
【新幹線パーサー職】
大卒     /基本給177,500円 
短大・専門卒/基本給172,900円
(2015年4月実績)
※乗務日数に応じて乗務手当別途支給
例)20日乗務した場合15,000円程度の乗務手当支給
マイナビ:(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ


山陽新幹線
社員
基本給 大学卒:166,110円~176,350円
短・専卒:163,010円~173,080円
※エリア別に分かれています。
山陽新幹線パーサーサイト


JR九州
契約社員
138,600円以上(鹿児島ベース)
※日給月給制:上記金額は月20日間乗務の場合
 (諸手当の一部を含む:H26.4実績)
JR九州



ーーーーーーーーーーー

他の路線についてはうまくみつからず4社の値を並べました。
こう見るとJR東日本はやや高いですね。
都会というのもあるのでしょう。
東京の初任給平均と比べるとやや低めですが、そこそこではないでしょうか。

地域差は歴然で、JR東日本>JR東海>JR西日本>JR九州 となっています。
都道府県別の初任給平均や都道府県別平均年収の傾向とほぼ一致します。


給料が高い所はそれだけ生活にかかる費用も高いので、一概に都内が一番とはいえません。収入に見合った生活をしなければいけないのはどこでも同じでしょう。
私はこのまま家賃高めにして質素な生活を心がけるか、家賃を抑えて実用的にするか、常に葛藤と生きています。


参考
キャリアパーク 平均年収と初任給
allabout 2011年 都道府県別の初任給ランキング



ちなみに各旅客鉄道の150918現在株価
JR東海18,715>JR東日本10,150>JR西日本7,430

リニア事業もありますし、東海は強いですね。

立ち仕事の接客業ということで大変な面はありますが、新幹線が廃業ということはあまり想像しにくいため、手堅い職ではあるのですかね。あとは鉄道が好きかどうかと、不定期な就業体制にからだがついていけるかどうかといったところでしょうか。



果たして”新幹線パーサー 手取り”検索をしている方が就職志望の方なのか、はたまた事件や芸能人とのトラブルなどでその職業に興味を持った方が調べているのかはわかりかねますが、一助になれば幸いです。



おもしろキーワードを深く掘り下げるのはシリーズできそうか。
また何かあれば書いてみたいと思います。
記事ネタに困ってる



プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。