FC2ブログのアクセス解析機能に、どのような検索キーワードで当ブログに来たか確認できるものがあります。
開始直後はほとんどありませんでしたが、ブログを続けるにつれちらほらキーワードが増えてきました。
中にはユニークな検索結果も。
その中の一つに、「新幹線パーサー 手取り」というのがあります。
それ自身を取り上げたことはないのですが、新幹線で出張に行った話と、名前のパーサモウニアスがひっかかってきたのでしょう。
一度ならず二度三度お越しいただいていると、こちらとしても気になってきてしまいまして。
これを機に、調べてみようと思い立ちました。
その結果がこちら。
JR東日本
正社員
大学院卒 月給210,000円(基本月給204,000円+都市手当6,000円)2014年4月実績
大卒卒 月給203,000円(基本月給197,000円+都市手当6,000円) 2014年4月実績
短大卒 月給183,500円(基月本給177,500円+都市手当6,000円) 2014年4月実績
リクナビ:日本レストランエンタプライズJR東海
【新幹線パーサー職】
大卒 /基本給177,500円
短大・専門卒/基本給172,900円
(2015年4月実績)
※乗務日数に応じて乗務手当別途支給
例)20日乗務した場合15,000円程度の乗務手当支給
マイナビ:(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ山陽新幹線
社員
基本給 大学卒:166,110円~176,350円
短・専卒:163,010円~173,080円
※エリア別に分かれています。
山陽新幹線パーサーサイトJR九州
契約社員
138,600円以上(鹿児島ベース)
※日給月給制:上記金額は月20日間乗務の場合
(諸手当の一部を含む:H26.4実績)
JR九州ーーーーーーーーーーー
他の路線についてはうまくみつからず4社の値を並べました。
こう見るとJR東日本はやや高いですね。
都会というのもあるのでしょう。
東京の初任給平均と比べるとやや低めですが、そこそこではないでしょうか。
地域差は歴然で、JR東日本>JR東海>JR西日本>JR九州 となっています。
都道府県別の初任給平均や都道府県別平均年収の傾向とほぼ一致します。
給料が高い所はそれだけ生活にかかる費用も高いので、一概に都内が一番とはいえません。収入に見合った生活をしなければいけないのはどこでも同じでしょう。
私はこのまま家賃高めにして質素な生活を心がけるか、家賃を抑えて実用的にするか、常に葛藤と生きています。
参考
キャリアパーク 平均年収と初任給allabout 2011年 都道府県別の初任給ランキングちなみに各旅客鉄道の150918現在株価
JR東海18,715>JR東日本10,150>JR西日本7,430
リニア事業もありますし、東海は強いですね。
立ち仕事の接客業ということで大変な面はありますが、新幹線が廃業ということはあまり想像しにくいため、手堅い職ではあるのですかね。あとは鉄道が好きかどうかと、不定期な就業体制にからだがついていけるかどうかといったところでしょうか。
果たして”新幹線パーサー 手取り”検索をしている方が就職志望の方なのか、はたまた事件や芸能人とのトラブルなどでその職業に興味を持った方が調べているのかはわかりかねますが、一助になれば幸いです。
おもしろキーワードを深く掘り下げるのはシリーズできそうか。
また何かあれば書いてみたいと思います。
記事ネタに困ってる