fc2ブログ

エランの立会外分売を申し込みそびれた話


今日はシーアールイーの立会外分売がありました。なんやかんや微勝で納まりましたね。
ここ数日、立会外分売がじわじわと活気めいてます。


昨日のエランの話です。
昨日はエランの立会外分売がありました。
前日まで不参加の予定で申し込みはしておりませんでした。

ところが立会外分売当日、市況を調べると米ドル高になり米国株もぐぐっとアップ。
「これは状況的には今日は上がりそうだ」
そう思ったので急いで証券会社にログインして手続きをしようとしました。

が、時すでに遅し。

8:40ではとっくに締め切りを過ぎていました。
もう少し早く確認していれば買えたのに、失敗しました。


もし買っていたら、数百円のプラス。
・・・微妙。まぁ、思ったほど上がりませんでした。



IPOにしろ、今回の事にしろ、何かと締切ぎりぎりだったり超えてしまったりがちょこちょこあります。
忙しいとどうしても仕方ない部分もあります。
こういうエラーでチャンスを逃すのは嫌なので、大事な所はポストイットが必要そうです。




週末は更新が滞りそうです。

また、来月はビッグイベントがあるため、更新が疎になりがちと思われます。ご了承ください。



いつも閲覧ありがとうございます。皆様の閲覧が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



日本郵政他はずれました。


毎朝テレビ東京系のチャージ730を見ています。
余計な情報が少なく、経済中心に見られるので重宝しています。
最近ではデジタルデータの機能を利用した4拓クイズが見られるようになりました。
参加することが多いのですが、昨日のデータ通信はうまく行われず参加できず。

問い合わせようとも思いましたが、電話でしか受け付けていませんでした。メールだったら送っていましたが、電話するほどでもないですし。あれはなんだったんでしょう。参加できないのは昨日だけだったのでよしとします。


さて、報告が遅れましたが、IPOの抽選結果です。
日本郵政。
はずれました。

残念。

元手が少なく量を仕込めなかったので致し方ありません。

いつか持ちたいとも思いますが、いきなり飛びつくようなことはしません。
様子見で、うまく下がってきたら買い、あがりっぱなしなら縁がなかったということで諦めます。


ちなみに少し前に、バルニバービ、パートナーエージェントも申し込んでいましたが、抽選対象外でした。
こちらは資金残高が足りないため、対象から外れてしまった様子。

チャージでgoよりこちらに参加できなかったことの方がダメージ大でした。


いつも閲覧ありがとうございます。皆様の閲覧が励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

正栄食品工業 不成 売 10月末株主優待狙い戦略反省会


秋が深まり、いよいよ寒くなってまいりました。
体調を崩しかけ、昨日は早めに休みました。体調崩しやすい季節。ご自愛ください。

秋といえば、10月も後半戦。今日は10月末権利確定日でした。
この日に向けて3か月前から始めた、10月末権利確定銘柄の戦評を行いたいと思います。
正栄食品・巴工業・カナモト の3件です。

まずは今日売却もあった正栄食品工業から。

続きを読む

保有株一覧 2015年10月 -6.97%


関東と近畿で木枯らし一号。札幌では積雪。季節は確実に移ろっております。

保有株の一覧を更新しました。



にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

続きを読む

積立投資はいつがいい?eMAXISで実践中の途中経過5か月目


以前書いた記事で、毎月積み立てをするのに有利な日はある? というのを検討しました。
実際にeMAXISで実践し、5か月たったので途中経過を記録しておこうと思います。


にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

続きを読む

塩漬けまっしぐらだったエー・ディー・ワークスが一部上場


低位株を買ううえでやってはいけない超基本的なことがあります。
それは、あまりに低コストな銘柄を、少量しか買わない事です。

松井証券なら別ですが、株取引は基本的に手数料がかかりますので、最低でも手数料分は稼いてマイナスを避けたいと思うのが常です。
しかし、あまりに安くて価格変動幅が狭いと、手数料分すら儲からないリスクがあるのです。


にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

続きを読む

短 郵政申し込み完了。


富山銀行が一部上場でストップ高だったり、色々と値動きがありました。
保有株は相変わらずマイナス20万をいったりきたり。
まだまだ厳しい状況が続いております。


さて、日本郵政の申し込みをしました。
100株だけですが。

この郵政関連IPOの注目度はとても高そうです。
先日、ゆうちょとかんぽがはずれた記事を書きましたが、ユニークアクセス(このブログに訪れた厳密な人数)が増えました。それだけ気にされる方が多いということでしょう。
まさか閲覧数が増えると思わず、適当に書いていたのでお恥ずかしい限りです。


この流れで、各証券会社は口座を開かせて、あわよくば顧客を抱え込もうとしてるのでは?なんて考えてしまいます。
少なくとも私が証券マンだったら、「この度はIPOにはずれて残念でした。当社では他にも株や投資信託をご用意しております。是非この機会に…」ぐらいは言うでしょうね。



さて、当たるかどうか。

【駄文】未来へ戻れ2 の未来が現実に。


子供の頃バックトゥーザフューチャーを見て、すごい面白いと感じていました。
未来への憧れもあり、こんな世界があったらいいなと夢を膨らませていました。
そのころは2015年なんて世紀をまたいでいるし、ずいぶん先の話だなと思っていました。

やや大きくなり高校大学生になって再放送を見たときに、今まで気づかなかったつながりに感動しました。
色々ありますが、特に、未来の金持ちビフが美女に挟まれながらみていた祖先の映像が実は・・・というのはものすごい衝撃でした。
他にもつながりがあったり小ネタが豊富で何度見ても飽きないものでした。
その時もまだ2015年は遠い未来でした。


昔見ていた遠い未来が、間もなく現在になろうとしています。

バックトゥーザフューチャー2で主人公らがタイムマシーンに乗って行った先が、2015年10月21日、午後4時29分、なわけです。
時差があるため、日本時間は22日の8時29分なわけですが、細かいことはさておき。


色々感慨深いです。
ホバーボードもあるし、空飛ぶデロリアンも模型サイズだけどあるし、指紋認証ドアもあるし。
昔はすげーと思っていた未来が、実際にその場に立つと、思ったほど未来感がなくてもの悲しや。

2.3は同時撮影でもともと1本の映画予定だったとか、ほんとは4もある予定だったとか、作成秘話的なものも結構あって面白い。作りこまれていて感心してしまいます。

未来に過去に、思い耽って少々アンニュイになっております。



ところで、アメリカから日本に帰ってくると、時差の関係でえらく未来に帰ってくることになります?
これぞバックトゥーザフューチャー!??

【"閑話休題"】アメリカ人の友達が欲しい


三井住友で保有している国債についてレポートが届きました。
保有資産のバランスやら、利息やらが載っているメインの他に、投資信託のランキングが色々載っていました。
国債を買い始めたときには、「使わないお金を普通預金に入れるぐらいなら、一部は復興国債にまわしてもいいか」ぐらいの気持ちでした。
そのため昔は投資信託については全く見向きもせず「紙の無駄遣いだなぁ」と感じていたものです。

今では国内型海外型債券株リートそれぞれのランキングをチェックしたり、騰落率を見たりするのですから、人って変わるものです。



国内型もいいですが、海外の投信も気になります。
昔から海外の人との交流に憧れていて、海外そのものに強く惹かれる傾向があります。
都会に住んでいると外国からの人も良く見かけていて、道に迷ってそうな時には声をかけて英語の練習台にコミュニケーションを試みたりしています。なかなか勇気がいるのでその時の気分次第で声かけたりかけなかったりですが。



まとめサイトって、便利ですよね。
忙しい時に内容が程よくまとまっていると要点だけ掴めて楽しめます。
海外の反応とか和んだ話とか。
もちろんネット上の話なので、フィクションの可能性もあり、ピックアップも恣意的にされていたり、外国語の翻訳にも恣意的なあるいは意図しない取捨選択があり得ますので、その辺の線引きは大事ですがね。

実はここ数日はまっているのがありまして。
名は伏せますが、連日深夜まで読みふけってしまってました。
海外への憧れが強いので、海外留学や経験談の様なものはすごく好きでついつい惹き込まれます。


仕事場に留学で来た人と話す等、異文化コミュニケーションで初めて気づかされることもあったりします。いろんな国の人と交流をもつってすごい楽しいですよね。ただ、日本に来る人には日本がある程度好きというフィルターにかけられていますから、いつかは海外に旅行してみたいなと思います。アメリカ人に限らず、色々な人と接して友人を作れたらなと、憧れています。


まぁ、1回数十万という莫大な費用がかかるため、この景気が回復して資産運用で十分な利潤を得られてから出ないと難しそうですが。

株価回復しろ~とザンビア風に祈るばかりです。

続きを読む

【駄文】ゆうちょ・かんぽ はずれました


かんぽとゆうちょの売り出し価格がでました。
どちらも上限いっぱいでしたね。

それぞれ少数購入意思を示したのですが、抽選対象にすらなれませんでした。

よっぽど人気だったのでしょうか。


このお祭りには乗れませんでした。

賛否両論こんなにも色々記事になってヤフーや楽天で目にすることもありませんでしたし、郵政関連のCMもやたら目に飛び込んできてました。
とても賑わっていました。

さてさて、上場後どう動くのか、静観したいと思います。




そういえば、もうすぐハロウィンですね。
一人暮らしだと季節のイベントに疎くなってきますが、こういうお祭り物はなんだか心がうずうずします。
ハロウィンパーティーというものもしてみたいなと思いつつ。

ハロウィン関連銘柄なんてあるのでしょうか。
クリスマスだとケンタッキーやケーキとかでしょうか。
ハロウィンだとなんでしょう。お菓子関連ですかね。
まだまだハロウィン銘柄と呼べるほど顕著にインパクトのある市場ではない気もしますが、その分のりしろがあるかもしれません。
来年はハロウィン前に関連しそうな銘柄をちょくちょく見ようかと思います。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村
プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。