じわりじわりと景気の回復を肌(保有株)で感じております。
きちきちだった財布のひもがほんの少し緩むことも多くなりました。
そのせいか、先週totobig買いました。1等10億のキャンペーン時だったので、ついつい。
もちろん買うのは1口だけ。買えば買うほど期待値は下がる。しかし買わないと当たる可能性は0。
宝くじにしろtotobigにしろリターンの低い物は最小限にとどめます。1口でも夢は十分買えますし、10億円の使い道の妄想し放題でした。
今回の結果が凄いんですよ。
たった二つ!
・・・当たったのが。
14の組み合わせのうち、90分以内にホームチームが勝つか負けるか90分で決着が着かないかの3択。3^14通り組み合わせがある中で、当たるのが二つだけって・・・。
二つだけ外れた場合は3等ですから、確率的にはかなりすごいもの持ってるんじゃないでしょうか。逆にすごい。
そんなわけで財布のひもが緩んでいます。
景気の回復を感じてかなんなのか、株に関する情報も気になるようになりまして、久々にダイヤモンドzaiを買いました。
株を始めた頃は毎月買って、銘柄選びや注目の話題などを勉強していました。
しかし慣れてくるとさほど目新しい情報も少なくなってきたと感じてきて、毎月730の消費をなんとなく続けるのも嫌だったのでいったんストップしていました。
チャイナショックの後は株関連の情報にセンサーが働かず、投資信託や不動産投資など株以外の資産運用に興味がいっていました。
しかしこういう時こそコツコツと株関連にもアンテナを張っているのが大事なのですね。
ここ最近の回復ぶりを見るとそう感じます。
買った理由は、ただ単に景気の回復を感じたからだけではなく、米国株・ユーロ株の記事・株主優待等、気になる単語が並んでいたためです。
特に今、米国株やユーロに興味があるので買ってみました。
まぁ、読みごたえはそれぞれでしたが。
「16年以降に昇格の可能性がある注目8銘柄」というTOPICがページの最初の方にあり、その中に自分が持っている銘柄が入っていたので少し嬉しくなったぐらいですかね。
そうそう、こういう雑誌は買ったからにはプレゼントに応募しないと損した気分になるのは私だけでしょうか。
totoBIGで使い切った悪運をこちらで還元してもらいたいところです。
にほんブログ村