fc2ブログ

臨時基準日がなんなのかわからず。


相場は急に下がりましたね。
選挙後の上昇相場も一服なのでしょうか。


三井ホームが利益かさ上げというニュースがありました。
400ぐらいまで下げたら買おうと思っていたのですが、そこまでは下がらず。

あまりニュースとしては注目されませんでしたね。

というのも、相模原でかなりショッキングな事件がありましたから。
ニュースはそれでもちきりでした。

このニュースに関して、あるブログではこうありました。
「ALSOKが警備に入っているのになんだったんだ。ALSOKは株価下げるだろうな。」

こういうときでも着眼点が株価に関する人が、勝ちのタイミングを得られるんでしょうな。


そのALSOKも下げていましたが、全体が下げ相場だったので果たしてニュースの影響があったのかどうかわかりませんが。


この下げ相場で私の保有株も下げました。
なかでも気になるのはカナモトです。

楽天証券からメールが届いて知ったのですが、臨時基準日が設けられたそうで。

カブドットコム証券のサイトから引用。
合併銘柄 / 株式交換・移転銘柄 / 株式分割銘柄 / 有償増資銘柄 / 株式減資銘柄 / 市場変更銘柄 / 商号変更銘柄 / 売買単位変更銘柄 / 一定期間売買停止銘柄 / 上場廃止銘柄 / 新規上場銘柄 / 証券保管振替機構非取扱銘柄 / 臨時基準設定
これらの場合に臨時基準日が設定されるようで。
よくわかりませんな。

ブログで探してみてもよくわかりませんでした。
そんなに重要なものでもないのかなと思って、もやもやしながら仕事をしていましたよ。


今日家に買ってこのブログを書くにあたり再度調べてみたのですがよくわからないままでした。

楽天証券で改めてみたところ、四半期会計期日の到来(第三四半期)が理由のようで。
大した理由じゃなさそうなのでほっとしました。


臨時基準日の設定は他にも色々理由がありますので、不穏な動きがないか要注意ですなぁ。


楽天証券からお知らせメールが来るのが最近からなので今まで気づかなかったようです。
そう考えると対して気にすることもないのかもしれませんがね。
スポンサーサイト



GPIFが気になります


海外情勢がまた不安ですね。夏になるとおかしな人が増えるのでしょうか。
ドイツの相次ぐトラブルが気がかりです。

さて、国内市場は月末にまた賑わいそうな予感。

年金運用銘柄開示へ…運用収益赤字、批判踏まえ  読売新聞

GPIFが今週末の金曜日29日に銘柄を公開するようです。

知らない人にGPIFの話題を振っても、グピフ?グピフって何?ってなりそうですが。
ジーピーアイエフは年金積立金管理運用独立行政法人「Government Pension Investment Fund」の略です。

年金の管理運用で、約25%を国内株式が占めていますが、それら含め運用銘柄が開示される様子。
ここが保有している銘柄は間違いなく注目の的になるでしょうね。

上がるか下がるかはわかりませんが。まぁ、普通に考えたら注目度が上がって株価も上がるでしょうけど。

検索するとちらほら保有銘柄の予想がでてきたり、虎視眈々と機を狙う投資家もいそうな気がします。
そんな私も狙っていますが、余力がないため手が出せず。
すでに保有中の銘柄で当該銘柄があったりいいなという希望的観測をしているに留まっています。


ちなみに、GPIFのポートフォリオはこちら。
基本ポートフォリオ  年金積立金管理運用独立行政法人

別の記事で読んだ気がするのですが(ソースがなくてすみません)海外では保有銘柄を公開している国もあるらしく、日本が初めてではないようです。
むしろ公平にする意味できちんと公開すべきだと私は思います。
市場への影響や混乱がなければ一部ではなく全銘柄公開するということですので、そうなったほうがいいんじゃないかなと思います。
ど素人の考えですけどね。

公開が金曜日なので、来週の週明けは特に賑わうんじゃないかなと思っています。
金曜のいつ公開するんですかね。見当たりませんでした。

該当銘柄の値動きには目を向けたいと思います。



・・・グピフの音が気に入ってしまった。

駄文 Potechi GO


今週末はうちの近所でも歩きスマホがやたらと多かったです。
いままではこれほど多くなかった印象なので、ポケモンGOをやっている人が一定数いたんでしょうね。

私も気になってダウンロードしようとしたんですが、ポケモンGOをDLするためのgoogleplayがそもそもうまくいかず、その段階で諦めました。
機種もかなり古いほうだしどっちみち対応していなかったかもしれませんが。確認していませんけどね。

仕方がないのでおやつを買いに行くときに一番安い店で買うと決めました。
なんだか今日は無性にポテトチップスを食べたかったのでポテチを求めて街中をさまよいに出ました。
名付けてポテチGOです。

といっても、近所のスーパーやドラッグストアを転々として一番安いポテトチップスを買うだけなんですけどね。

数軒回って60g68円のポテチをゲットだぜ!


今週末は東京MXで高校野球予選をやっていたので日中はどっぷりつかっていました。
家で麦茶片手にポテチを食べながら高校野球。
贅沢な週末でした。

駄文 ”家を売る女”を見る男



テレビで化け物の子がやってましたね。
細田守監督ってことで、去年録画した、時をかける少女含め過去の作品を先週は堪能してました。
時をかける少女はこの作品自体が時をかけて何度もやっていますよね。
今クールも日テレでやっていますし。タイムリープというテーマが受けるんですかね。

日テレでは他にもドラマをやっていますが、私はその中の一つ、”家を売る女”が気になっていました。

きっかけは朝の報道番組、zipです。
ドラマとのタイアップで関連した豆知識を放送するコーナーがあり、今週はその家を売る女関連で不動産に関するネタがウソホント形式で放送されていました。


一応仮にも資産運用に関するブログをやっている者として、不動産というキーワードに惹かれるものがありまして、見てみようという気になったわけです。
日テレzipの思惑にまんまとはまっている感も否めませんがまぁいいでしょう。

水曜放送なのですが今週はめちゃめちゃ忙しくて、今朝やっとみることができました。

感想は、不動産の豆知識やなんかが得られる機会はあまり多くないですが、ドラマとしてはまぁまぁ面白いかなと。
中年ニートのいる老夫婦がどうやって家を売るのか。西日が強くイモリがいてお墓の隣で犬が吠えまくる道が狭い物件をどう販促していくのか。
ドラマは現実とはかけ離れていて、本職の人が見ると全然違うという指摘があるでしょうが、普段不動産に慣れ親しんでいないので、ドラマの中で不動産屋がどうやって物件を扱っていくのか見れて楽しいかったです。

それにしても、後者の西日が強くイモリがいてお墓が近く道が狭いのに交通量が多い物件・・・うちみたい。ポジティブな捉え方があってよかったです(笑)

私の”ドラマ面白い指数”は一般とは違うので世間でのこのドラマの評判は知らんですが、とりあえず来週の分も録画予約しました。



さて、今日は特に予定がないので、これから化け物の子を見る予定でしたが、TOKYOMXで高校野球をやっているのを発見してしまいました。今日は引きこもり決定です。清宮君のいる早実の試合結果やいかに・・・。

駄文 ベイスターズ応援に行ってきました


近所でアブラセミが鳴きだすといよいよ夏だなと実感します。
ミンミンゼミが鳴き出すと夏休みだなと感じます。今は学生ではないので夏休みらしい夏休みはないですが、それでも先日ミンミンゼミの初鳴きを確認した時は本格的な夏を実感しました。


夏といえばスイカにメロン。実は今年は両方とも体験済みです。
じつに夏らしい夏シーズンを過ごしております。

それと花火も。
今日、明治神宮球場で今夏初花火を体験しました。
いやぁ、いいっすなぁ。


試合のほうも実に見ごたえのあるいいものでした。
前半は投手戦。先制を許すモノの何とか食らいつき、筒香のHRで1点リード。
中盤はなかなか決定機がないままでしたが、後半8回に打線が爆発。
打者一巡の猛攻で一気に突き放しました。

テレビでは伝わらない球場の緊迫感・迫力・緊張感・・・そして満塁でエリアンが走者一掃2ベースを放った時、それらが一気に解き放たれて、割れんばかりの歓声が上がりました。

最高!


テレビ中継だとこんな長時間の試合はなかなか最後まで見られずストレスが溜まりますが、球場ではきっちり最後の最後まで見届けられます。
座席のお金がかかってしまいますが、しかも負けるとすっごい切ないですが、それらを知っていると今日のような試合に立ち会えた時の喜びもより大きいです。

こういうところで飲むビールも飲み屋とはまた違って乙ですし。今日はビール半額だったのでめっちゃ売れていました。私もついつい飲みすぎてしまいそうになりました。

しかし、お金の使いどころは間違っていない。今日に関しては実に有意義にお金を使うことができたと、満足しています。
試合時間が長かった分、普段ある反省会という名の二次会が今日はありませんでした。おかげでより一層コストを節約できました。

毎回こういう試合に立ち会いたいものですな。

ここで一句

暑い中
ビールかっ込み
ベイ応援


いやはや、いい夏じゃ!

2016年7月家計簿 中間 ~海外情勢が不安~


折角選挙で落ち着いて景気の底から抜け出しそうと思った矢先、海外情勢の雲行きが怪しいですなぁ。

トルコリラの下落っぷりがすごいですが、トルコリラはこのような値動きが結構多いみたいですね。

フランスでもテロのような事件が起きて騒がしいです。
これはほんとにテロなのかわかりませんが・・・。
最近、「単独犯やテロ活動か疑わしいけれども世間の気を引くような大きな事件には犯行声明を出す」みたいな雰囲気もあり、どこまで統制が取れているかもわからないです。
しっかり見極める必要がありそうですね。

また、南シナ海を巡ってお隣中国情勢も若干不安材料となっており、国外、国家間の出来事に目が離せない状況です。
円高情勢もいったんとまったようで、今後の動きが気になります。



グローバル視点から一気にずれますが、家計簿をば。

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

続きを読む

優待改悪のヴィレヴァンをNISAで2単元持ってる男がいたんですよ~



カラオケ好きにとって、シダックスやコシダカのような優待はとてもありがたいです。
株主優待の楽しみは自分のお金を使わずにサービスを受けられることにあると思います。

なので、○○%引きとか、○○円ごとに△△円引きというタイプの優待はあまり魅力に感じません。

その点これらの優待はそのまま使えます。ありがたや。


今日はGIPFの話題と都知事選の話題、どっちを書くか悩みながら株価を眺めていました。
予想に反して今日も上がりましたね。
しかし、私の保有株は大マイナス!
ヴィレッジヴァンガードの株価が牽引しているおかげで大赤字でした。
前日1677が今日の終値1316。一日でマイナス361ってあまりに異常すぎます。

何事かと思ってHPのIRをみて納得。
赤字の報告・チチカカ売却の報告・そして株主優待制度変更のお知らせがありました。

変更という名の大改悪です。


ヴィレッジヴァンガードは1万円の優待券を出すということで人気があるように思えます。
逆に言えば、今の株価は優待に引き上げられているので万が一優待改悪があると株価への影響も大きくなります。

その、万が一が起こってしまったのです。万が一というか、まぁそのうちあるかもなぁぐらいには思っていたのですが、今年はまだ大丈夫だろうと高をくくっていたのですが。


株の長期保有で最大12000までもらえることは変わりませんが、使い勝手が非常に悪いものに。

これまではそのまま買い物に使えていました。
変更後は、2000円の買い物ごとに1000円というもの。
ありきたりすぎます。
言い換えれば、50%弱割引券のようなものに成り下がってしまいました。
”弱”という表現は、例えば2500円の買い物の場合1000円券を1枚しか使えないので40%ということになりますからね。


じゃぁヴィレッジヴァンガードで2万円の買い物をするのか。

私はそんなに本を買いませんし、雑貨もあえてそこで買わなければいけないようなものではありません。
10000円分好きに買っていいからこそ購買意欲が上がるというもの。その楽しみがなくなるのはとてもショックです。


今ある分はそのまま使えますが、次からはおとなしく優待を売却してより有効に使うほうがいいかもしれません。

続きを読む

ポケモンGOが流行っているらしい


記事書いてたら消えた!悲しい。30分返せ・・・。
このPCやっぱり駄目ですわ。動作が悪すぎる。
ふるさと納税で手に入れたのでさほど期待はしていなかったのですが、いろいろと欠陥が浮き彫り。


頑張って最初から書き直す気力なし。すんません。

ポケモンGO!というのが流行っているらしい。
社会現象となっている一方、色々と問題が起こっていると。



これらのサイトを参考にして記事を書いてました。消えましたけど。

ポケモンGO(PokemonGO)がアメリカで大ヒットして社会問題に|任天堂の株価も急上昇!    ぺぷしのーげん

僕がポケモンGOを問題視する3つの理由   たかゆきブログ

米で「ポケモンGO」人気沸騰、ユーザー狙う強盗事件や負傷例も  ロイター

海外でポケモン GO が流行りまくって社会現象まとめ    Present the France Trip





日経平均は今日も上昇。しかし私の保有株は今日はトータルでマイナスでした。明日は上がるのか下がるのか。
上がるとしても少しだけかなと思ってます。

そんななか任天堂が賑わっていたのでずっと気になってました。

どうやらこのポケモンGOが一役買っているようなのでちょこっと調べてみました。
気になる方はリンクをご覧ください。
中でも「ミュウツーを見つけたアメリカ人」の動画がやばいです。そりゃ問題提起もされますわな。

1000ドル買い 7/9早朝 100.73円


選挙明け本日、日経平均は急に上がりましたね。
国内では与党圧勝の雰囲気が漂っていましたが、投資のセオリーとしてはハイリスクなイベントの前は手を引いておくのが筋なのでしょうか。

ただここ最近の日経平均の推移をみると上値が重いですね。
今日は一時的に上げましたが、このまま回復基調になるかはわかりません。17000円前後を超えるのは難しいのではないかと、素人ながらに思っています。
じっくり行きましょう。


一方為替ですが、実は雇用統計直前、さすがに円高すぎだろうと思い、ドルを買おうとしていました。
21:15まで取引可能で、PCの時刻は21:12.滑り込みで買えると思い急ぎ足で証券会社のサイトへ。しかしあと一歩のところで買う時間を逃してしまっていました。ネットにつながっているのに3分遅れるなんて・・・。

土曜は朝4時過ぎに目が覚めてしまい、気になっていた為替の動向をチェックしました。雇用統計直後の99円台突入には驚きましたが、これはさすがに生きすぎだろうと思って、買値100.73で1000ドル約定しました。

今現在、ドル円は102円台に来ました。ほっと一安心です。
もう少し買っておけばよかったですかな。

ちなみに私のドル保有の平均買値は112円。まだまだ高いです。
もう少し円高が続くようならさらに買い増したいと思います。
このぐらいのドル円相場で狙っている海外ETFが下がってくれたら円から直接購入したいんですけどね。
なかなかタイミングが難しいですな。

(駄文)ナイスボート


今日は投票日。私は昨日期日前投票を済ませました。
当日になると大勢がわかってしまっていて、投票する気がなくなってしまうので、できるだけ事前に済ませています。

明日からの株価はどうなるんですかね。
参院選後は下がるというアノマリーをまとめた記事もあり、少し警戒しています。

子供のころは選挙が嫌いでした。好きな番組が見られずテレビは選挙特番ばかりでつまらない。
ほんとつまらんなぁと思いながら詰将棋解いたりゲームしたりパソコンしたりしてました。
見たい番組が急に見られなくなるととてもがっかりしてしまいます。


そういえばネットでは以前こんなことがありました。

とあるアニメ番組が事情により急遽放送中止になってしまいました。
かわりにボートや城などの映像に代わってしまいました。
阿鼻驚嘆とする中、外国人がネットで
「nice boat」
と書き込みました。

それから、「nice boat」という表現が残っています。
実に余裕のある反応ですね。
なんとも致し方ない事情がある場合には、おおらかに受け止められるような心のゆとりが必要ですな。



今日はTV東京ですら選挙特番ですから、いつものようなテレビ鑑賞は難しいと思いますが、これからの日本を担う政治家が選ばれるという一大イベントですので、興味がない方も大体の勢力図は見ておいたほうがいいと思います。
とんでもない候補者が間違って当選していないか、きちんとチェックしておきたいものです。
これから先の政治も含めて、いい選挙だったと言えるような結果だといいんですけど。

果たして
nice vote
となるかどうか。
プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。