fc2ブログ

月末まで更新お休みします


徒然なるままに書きます。

オリンピック盛り上がってますな。
今朝はついつい早くに目が覚めてしまったのですが、ちょうど吉田選手が負けてしまった直後でした。
インタビューが利いていられないのですぐに消して寝直しました。

あれだけごめんなさいという表現を繰り返したのは、それだけ背負っているものを感じ取っていたからでしょうね。
そんなに謝らなくてもいいのにって思うのは私だけでしょうか。
所詮人の子。勝負は時の運。それほどまでに4連覇というのは難しいのだと。
それを思うに、伊調選手はすごいなというのを再確認できましたし。

引退でも継続でも、周囲をうかがいながら決めるのではなく、本人が望む道を選んでくれればと思います。


オリンピックのせいで影が薄いのが野球。甲子園盛り上がってるんですけどね。
熱闘甲子園がかすんで見えてしまって残念。

それとイチローも偉業を達成しました。
ほんとにすごいんですが、オリンピックにマスクされてる感じが否めません。
彼はいつ引退になってしまうのか。ヒットは出し続けていますが、メイン選手の故障がないとスタメンに入れないし。
どうなるんですかね。少しでも記録を伸ばしてほしいです。


引退といえばSMAPはどうなるんでしょう。
4人で新たに活動すればいいと思うんですけどね。
無理してストレスフルな環境で続けてもしょうがないでしょう。
長年アイドルとして活躍してきただけに、解散は惜しまれて当然ですが、今の状態では続けていてもどうしても魅力が感じられません。
SMAP関連のニュースはどれも今一つもやもやを抱えながら読むんですが、その原因の一つが注釈にあると思ってます。
少なくとも私はついつい気になってしまって読み終えた後すっきりしません。
草なぎ君のなぎの漢字が機種依存文字のため、草なぎ君の名前のある記事には必ず注釈が入ります。
それを見ると脱力といいますか、”お、おぅ・・・”ってなってしまって。
私だけですかね。
ピザーラのCMみたいに注釈を逆手に取った表現方法だと面白いのですがね。



相場は、読めないですね。
円高が進んでいるのでどこかでドルを買いたいのですが、なんかじわじわこの流れが続く感じもしますし。

株もなかなか手が出せず。

でも、昨日はPCデポが買いかなって考えていたんです。
あくどい契約手法で高齢者中心に高額なサポート契約を結んでいて、それがネットで話題になっていました。
それで一気に株価を下げてきていました。
それで昨日、会社から対応について案内が出されて、高齢者については無償での解約や契約内容変更が発表されました。
それをうけて今日は反転するかなと思ったんです。

しかし昨日の夜、さらなる悪材料?が出てきました。
未確定ですが、クレジットカードの不正利用がツイッターで告発?のようにされていて、それが物議をかもしています。
会社は”確認されなかった”としていますが、今の社会はこういったことに一度火が付くと、一気に業火に包まれますので、もはや今は何をしても焼け石に水どころか、油を注いでしまっている状態に見受けられます。

その件が絡んでかはわかりませんが、今日になってまたPCデポは大きく株価を下げました。
資金に余裕があったら昨日買っているところでしたので、逆に助かりました。
もうしばらく何があるかわかりませんね。


さて、つらつら書いていたら長くなってしまいました。
普段は書いているうちにオチが浮かんで、それに合わせて導入を書いて・・・って肉付けをしていくのですが、今日はつらつら書いてみました。
少しすっきり。

じつは締め切りが近いミッションがありまして、結構テンパっています。
普段は忙しいときというのはパワーポイントを作るのに追われているので、ブログを書くのは息抜きに最適なのです。
しかし今回は書く作業、しかも普段やりなれないタスクを課されていて、頭がそのことでいっぱいです。
書くという点で同じような作業に当たるブログに時間を割くことが困難で、更新頻度が下がっています。


心の中で書かなきゃという思いを抱えつつ自分のタスクに取り掛かっている状態が結構ストレスが強いため、いっそ今月末まで更新停止を宣言することにしました。
というわけで月末までブログ休みます。
すみませんが、ご容赦ください。
月末の家計簿の記事でまたお会いしましょう。

なんていって、息抜きにささっとブログやってたりしてね。

まったりとしたブログですが今後ともよろしくお願いいたします。



※なぎは弓ヘンに前の旧字の下に刀←
スポンサーサイト



2016年8月家計簿中間



日銀のETF買いがすごいみたいですね。
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭-ETF増功罪

この記事を見て思ったのは、今の日本株市場は危うい ということです。
いつまでも買い続けるわけにもいきませんし、保有者が偏るのはその反動が本当に怖いなと。
まだ実感はないですが、じわじわと不気味な感じがまとわりつく感じです。

ドル円相場も読めませんね。
円安に戻るかと思ってましたが、ここのところずっと円高気味で推移しています。
動くに動けない、そんな感じだと思っています。

さて、今月の支出。流動費のみまとめました。

続きを読む

健康診断の結果公開



お盆ですが、一昨日も明日も仕事なので、お盆休みの実感がありません。
甲子園三昧で一日が過ぎるので夏だなぁという実感はあります。

暑くて外に出る気力がありません。暑さで相変わらずバテバテです。
健康面には十分気を付けなければ行けませんね。


さて、会社で健康診断を受けているのですが、今年の結果が出ました。

ブログネタが関東の水源なみに枯渇している折角なので結果公開します。

食費平均月15000円・月15万の支出で果たして健康に暮らせているのか。
いくら支出を抑えられていても、健康が維持できてなければ意味がありません。

健康あってこその生活だと思います。

ではさっそく。

続きを読む

極楽湯 売 880


昨日極楽湯に行ってきた記事を書きましたが、昨日最高値を付けた時点で売却時だと思っていました。
残念ながら平日は仕事で職場におり、取引しようにもネット証券のIDがわからずやきもきしていました。
それゆえ極楽湯の記事を書いてフラストレーションを和らげていたのかもしれません。

極楽湯の株価は昨日思っていた通り、今日になって下げましたが、なんとか880で約定しましたのでよかったです。


今日は下げから始まり、一時は前日終値に戻す年初来高値更新したモノの、また下げに転じ前場は860前後で引けました。
後場は850未満で始まり、一時は前日終値にもどすものの、最終的には前場よりさらに下げて引けました。

欲を言えば900円台での約定も可能だったわけですが、880で指成(指値が成立しなかったら引けで成り行き)を注文して指値通り約定しましたし、よしとしましょう。

売却の理由・・・の前に、そもそもの購入の理由。
松井証券で10万未満で買える株を物色していた。
極楽湯が新しく店舗を出すことを知り、注目度が上がること・利益が増えることを期待して購入。
また、株主優待が欲しく、株主優待を利用して温泉につかりたかった。

以上の理由から150604、520で購入。

売却の理由。
想定以上に急激に株価を上げてきた。
株主優待が私の期待するものではなく価値が下がった。
配当金が少なく現在の投資方針に合致しない。
株主優待のオークション相場は2700円前後であり、その益を考慮しても売却益に及ばない。
急激な株価上昇の理由が今一つつかめておらず、今後この株価が継続あるいはさらなる上昇を見込めるのか不明。
保有株総額で50000のマイナスとなっているため、少しでも穴埋めをしたかった。

こんなところでしょうか。

狙って得られたのではなくたまたま上昇してくれた感じです。結果オーライ(笑)


今は相場が読みにくいので、この資金はしばらく保留したいと思います。
株の物色はしますが、今の相場の方向性がはっきりするまではあまり積極的には取引しない予定です。
あからさまに下げたときとかにふらっと買うかもしれませんけどね。


ちなみに今回は松井証券での取引だったので手数料は0でした。便利です。

極楽湯に行ってきた



日本列島は暑い夏に包まれていますね。
暑さでバテバテになっています。
常に頭痛がまとわりついていて気力がでません。
困りました。

少しでもリフレッシュできればと思い、温泉につかってきました。
極楽湯。

株主なので、実際にサービスを利用してみて今後の展望と可能性を吟味する・・・とかいう小難しいことは全く考えず、ただただ行ってみたかっただけです。


感想としては、まずまずでした。

私のここ最近一番のお気に入りの温泉は一日中長居ができる空間で、そこにはなかなか敵わないと思いましたが、場所やニッチによってはありなんじゃないかと思いました。

リフレッシュできてよかったです。



ちなみに、極楽湯は今、株価も激熱になっています。
何があったのでしょうか。
中国事業が好調とか、経常利益が上がっているとかですかね。

本来ならきちんと原因究明までしなけばなりませんが、夏バテでその気力もありません。
いかんですなぁ。


どこまで上がるでしょうね。

2016年7月家計簿 169971 飲み会6外食4


でっかい入道雲がでーんと空に居るのを見ると、夏!って感じますね。

その雄大さに見とれてしまう今日この頃です。

あるいは、暑さでばてているのでぼけっとしているだけかも?


ちょっと最近しんどいです。


さて、家計簿。
7月は169971でした。
少しオーバーしてしまいました。
出費は交際費メインであり、じつに楽しい交流ができたので全然いいんですけどね。

続きを読む

160802 ドル買 1000 102.64円


昨日、円高の流れが一服したかなと思って、ドルを1000買いました。
その時の買いレートが102.64でした。

今現在、101円を切りそうなぐらいの円高になってますね。

どうも相場が読めません。
円安の流れになるのではないかと思っていたのですが思惑が外れました。
新都知事決まって、落ち着きを取り戻すのではないかと思ったんですけどね。

為替も都政も先が読めませんなぁ。


なおこのお金は現金で購入していてFXではありません。

機を見てETFを購入するために少しずつ円資産→ドル資産に投資しています。

今日は米国株系は下がっていますが、それでもETFは期待する価格まで下がってきそうにありません。
しばらくは様子見になりそう。


今年中に買いの相場が来てくれるといいのですが。NISA枠があまってしまうですよ。

続きを読む

オリックスふるさと優待到着 漬け丼セット


今月末からイベント続きでブログ更新が滞っております。

今日は地震速報でアプリ利用者は揺れに揺れたそうですね。
実際にそのような速報が気が気がないでしょうなぁ。

しかし、起こらなかったのでそれでよしとできないもんですかね。
起こらなかったのに怒ってもしょうがないと。

能力者が今回の地震を秘密裏に回避したみたいな感じでさらっと流したらどうでしょう。

もちろん、地震速報アプリがオオカミ少年みたいになっては意味がないので、適度に利用できたらよいですね。



さて、オリックスから漬け丼セットが届きました。
ブリ・サバ・アジの3種が4つずつ。なかなかよさげです。

薬味をつけてさらにおいしく仕上げればなかなかよさそう。

ちょうど、安かった大葉を大量に買ってしまっていたので、大葉を贅沢に使って消費しようと思います。


ちなみにこの株は1379.5円で購入しました。現在1456.5ですので若干の含み益が出ています。
ただ、この銘柄はアップダウンが激しいのでなかなか心は休まりません。
長期保有にするかどこかで売るか今も悩みながらの保有です。
プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。