fc2ブログ

#つみフェス2019 行ってきた感想


こんにちは。パーサです。
金融庁主導のつみたてNISAフェスティバル2019が東京赤坂で行われました。
tumitatewani-sa.jpg
つみたてワニーサにお出迎えされる

当日のプログラム
総合司会 岩城みずほ氏
14:00 オープニング・金融庁挨拶
    田中内閣府副大臣
14:10 岡本和久氏 基調講話
    岡本和久氏
14:50 長官に聞いてみよ~!
    カン・チュンド氏 遠藤長官
15:30 つみたて投資クリニック
    虫とり小僧氏、たぱぞう氏、吊ら男氏、ナイトウォーカー氏
16:10 パネルディスカッション
    ~金融業界に迫りくるITの波~
    山崎元氏、島田知保氏、Line Financial 吉永執行役員、KDDI アセットマネジメント 藤田代表取締役、ソフトバンク 佐伯部長


当日の詳しい様子は様々なブログで公開されています。
私が拝見した中で特に早くてよくまとまってると感じたのはこのふたつ。

ザリガニさん
ザリガニの米国株と資産運用の日記
つみたてNISAフェスティバル2019 に行ってきたよ!|内容の書き起こしと感想

sayasayanさん
Sayasayanのぼちぼち投資日記
【イベントレポート】つみたてNISAフェスティバル2019@赤坂インターシティコンファレンス

ツイッターのリアルタイム感も併せて振り返りたい場合はこちら。
安房さん
モーメント
つみフェス2019

FP投資家リーマンとさかさん
モーメント
金融庁主催の"つみたてNISAフェスティバル2019"のツイートです♪

詳細は他にもいろいろとまとめられていますので、私は自分自身がどう感じたかに絞って書きたいと思います。

続きを読む

スポンサーサイト



MUKAMブロガーミーティング20190418


こんにちは。パーサモウニアスです。
去る2019/4/18、三菱UFJ国際投信(以下MUKAM)にて、ブロガーミーティングが開催されました。その様子や個人的に感じたことを書きます。

今回の式次第は次の通りでした。
19:00 プレゼンテーション:常務 代田秀雄
「ブロガーが選ぶFOYへの受賞への御礼と頂戴したご意見について」
「ベンチマークの「配当込み指数」への変更について」
「eMAXIS slimの信報引き下げについて(iDeCoを比較対象に追加)」
19:30 意見交換、Q&A
20:30 閉会(次回ブロガーミーティングの開催予定について)
懇親会
21:30解散

こんな感じでした。

今日の結論は、MUKAMの本気度が分かったし、相互交流の場が有意義でした。

ところで、文字数7000を超える超長文になってしまいました。
そんなん読めるか~(`A´)という方は、もことんさんのブログ、”もことんのインデックス投資と節約術”の記事
三菱UFJ国際投信主催第4回ブロガーミーティングに参加してきました。
こちらがよくまとまっていますのでお勧めします。

続きを読む

MUKAMブロガーミーティング前夜:商品性変更予想


パーサです。

2019年4月18日に三菱UFJ国際投信ブロガーミーティングが開催されます。

以下引用

三菱UFJ国際投信(MUKAM)では、投資信託などの金融商品の知識を有するブロガー等のみなさまから弊社の商品や運用、販売などに関するご意見・ご質問を頂戴し、今後の弊社の運営に反映することを目的に、MUKAMブロガー・ミーティング(2019年4月18日)を開催致します。

弊社は、先般発表されました「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」の受賞結果や頂戴したご意見等を受けとめ、今後もみなさまとの対話を大切にしていきたいと考えております。ミーティングでは、当日発表予定の当社製品の商品性変更にかかるお知らせのほか、みなさまからのご意見・ご質問など対話型へのプログラムへ主な時間を割く予定ですので、みなさまの積極的な参加をお待ちしております。

なお、「今回は参加できないけれど、MUKAMに質問したい・意見を伝えたい」という方への質問フォームもご用意いたしました。みなさまからの忌憚のないご意見・ご質問をお待ちしております。


引用ここまで


商品の変更に関してと、ブロガーとの交流をメインに据えたいとの事。
そこで、いったいどのような変更なのかを予想して見たいと思います。さらに、交流もメインの一つというだけあって、参加できない人も意見や質問を送れるフォームまで用意しているので、自分の考えを整理する予習も兼ねて、書きとめたいと思います。

今日はだらだらと書き連ねているので、結論のようなものはありません。

続きを読む

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。