SBIAMのブロガー交流会に行ってきた
どうも、パーサモウニ(アス)です。

SBIアセットマネジメント初のブロガー交流会ということで、SBIAMさんのところにお邪魔してきました。
どこかで来た覚えのあるビルだなと思ったら、モーニングスターさんと同じビルでした。同じSBI系列なんですね。
参考:ギロッポンの夜(モーニングスター社の投信ブロガー等交流会に行ってきた話)
すでに十分すぎる報告が各所から出ていますので、例のごとく私視点で感じたことを中心に書きたいと思います。
プログラムはこんな感じです。
・米国投資環境とSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドのご案内
・バンガード社紹介並びにバンガード社の投資哲学について
・質疑応答並びに意見交換会
FOY2019発表会のご報告2/2(FOYランキング篇)
パーサです。FOY2019の授賞式に出席してきました。
前回はイベントの報告をメインに書きました。
→FOY2019発表会のご報告1/2(イベント篇)
今回は受賞ファンドを振り返って個人的に感じたことを書きたいと思います。
受賞ファンドは以下の通りです。
1 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) 48人 145p
2 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 36人 97p
3 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 34人 86p
4 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 30人 82p
5 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 27人 71p
6 楽天・全米株式インデックス・ファンド 16人 45p
7 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 16人 43p
8 グローバル3倍3分法(1年決算型) 16人 43p
9 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) 14人 42p
10 SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド 21人 40p
11 たわらノーロード先進国株式 11人 38p
12 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 10人 29p
13 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 8人 27p
14 ひふみ投信 9人 22p
15 結い2101 10人 17p
16 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 6人 17p
17 野村つみたて外国株投信 5人 16p
18 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 6人 13p
19 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型 3人 13p
20 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 6人 11p
特別賞ー最多入賞賞(過去13回のFOYのうち、トップ10になった回数が最も多いファンド)(該当2件)
セゾンバンガードグローバルバランスファンド(11回)
VT(11回)
特別賞ージャンプアップ賞(昨年20位以内だったファンドのうち、今年最も順位を上げたファンド)
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
各ファンドの詳細は別の方に譲るとして、私個人が感じたことを垂れ流したいと思います。
FOY2019発表会のご報告1/2(イベント篇)
こんにちは。パーサです。
投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2019(FOY2019)に参加した報告記事を書きたいと思います。
受賞ファンドに対する具体的なコメントは記事を分けて書きたいと思います。
こちらでは、授賞式で思ったことや懇親会の感想について記事にしました。
公式ページ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019
このイベントは、投信ブロガーが各5票をお気に入りのファンドに投票して、人気のファンドをランキングする企画です。
FOY2019の個人的注目ポイントをまとめてみた
こんにちは。積立投資はバランス派、パーサモウニアスです。
FOY2019の発表が差し迫っております。
本家サイト「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」
そこで今年も注目点をまとめた記事を予習がてらまとめたいと思います。
今日の結論は、「まったく予想不能!」です。
なお、まったくのあてずっぽうですので順位についてはあてにせず、
注目ポイントをご覧いただければと思います。
FOY2019の発表が差し迫っております。
本家サイト「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」
そこで今年も注目点をまとめた記事を予習がてらまとめたいと思います。
今日の結論は、「まったく予想不能!」です。
なお、まったくのあてずっぽうですので順位についてはあてにせず、
注目ポイントをご覧いただければと思います。
2019-2020 新年のご挨拶と振り返り
改めまして、新年あけましておめでとうございます。好きなげっ歯類はムササビ!パーサモウニアスです。
正月明けて数日が経ってしまいました。多くの人にとっては正月休みが今日までですかね。
少し出遅れましたが、2019年の振り返りと2020年に向けての方向確認をしたいと思います。
2019年資産運用棚卸ー3.資産バランス
皆さん、こんにちは、こんばんは。パーサです(マリオメーカーの女王 明日香風)
2019年資産運用棚卸第3弾。
資産バランスの確認です。
2019年資産運用棚卸ー1.配当金・売買損益
2019年資産運用棚卸ー2.家計簿
2019年資産運用棚卸ー3.資産バランス
2019年資産運用棚卸ー2.家計簿
2019年資産運用棚卸ー1.配当金・売買損益
2019年の資産運用棚卸し第1弾。
配当金・株式売買損益をまとめました。
いわゆる不労所得に当たる部分ですね。
2019年資産運用棚卸ー1.配当金・売買損益
2019年資産運用棚卸ー2.家計簿
2019年資産運用棚卸ー3.資産バランス