NISAをロールオーバーしない場合の課税口座の取り扱い
こんにちは。一般NISA派のパーサです。
いきなり本題ですが、先日、けだまさんの気になるツイートを発見しました。
2016年NISA口座買い銘柄のうち
— けだま@投資ブログ運営🐈 (@kedamafire) May 6, 2020
MSFTとAPPL継続保有中
倍以上値上してるが売却選択肢考えてないので、2020年末までに
❶ロールオーバー
※現在利用中積立NISA1年飛ぶ
❷課税口座移管
※評価額=取得価格化(≒実質無税利確)
なわけですが、
楽天証券で❷だと
移管は一般口座だけなの知ってた⁉️😑 pic.twitter.com/b00TdVBRDH
一般NISAからロールオーバーせずに課税口座に移す場合、外国株式だと特定口座ではなく一般口座になってしまう!?という疑問でした。
私の一般NISA口座はほぼ外国株式で埋まってますので由々しき問題です。
そこで、楽天証券、SBI証券、マネックス証券に問い合わせてみました。
今日の結論は、ロールオーバーしない場合は大丈夫!です。
もちろんロールオーバーでも何ら問題ありません。
経緯をお話しします。
スポンサーサイト