fc2ブログ

2021年NISA枠は意に反してほぼ利用完了


皆さんこんにちは。
2020年は12/31が仕事納めのパーサです。

2020年はまだまだ納まっていないというのに、
2021年のNISA枠はほぼほぼ埋まったので
記録を書き留めたいと思います。

続きを読む

スポンサーサイト



私の定額給付金の使い道


こんにちは。
コロナの自粛ムードがしんどいパーサです。

コロナウイルスの蔓延に伴い、
緊急経済対策として政府から10万円が支給されました。 
10万円をきっちり使い切ったので、備忘録として記します。 
使い道は、以前書いた記事にほぼほぼ沿った形となりました。
過去記事: 給付金10万円の使い道はこの2パターン

前回の記事の要点は次の通り
ハウスマネー効果に注意(苦労して得たお金より労せず得たお金の価値を低く見積もりがち)
自分の頭で考えて、意思をもって消費・投資・浪費すること

こんな感じですね。

そのうえで、
・家計の予算に組み入れて、家計全体を見てから使い道を決める。
・10万円給付の趣旨に則って、有効に活用する。
この辺を意識しながら使い道を決めましょうというお話でした。

私の場合は、全額投資したよ!って結論になりました。

続きを読む

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。