優待改悪のヴィレヴァンをNISAで2単元持ってる男がいたんですよ~
カラオケ好きにとって、シダックスやコシダカのような優待はとてもありがたいです。
株主優待の楽しみは自分のお金を使わずにサービスを受けられることにあると思います。
なので、○○%引きとか、○○円ごとに△△円引きというタイプの優待はあまり魅力に感じません。
その点これらの優待はそのまま使えます。ありがたや。
今日はGIPFの話題と都知事選の話題、どっちを書くか悩みながら株価を眺めていました。
予想に反して今日も上がりましたね。
しかし、私の保有株は大マイナス!
ヴィレッジヴァンガードの株価が牽引しているおかげで大赤字でした。
前日1677が今日の終値1316。一日でマイナス361ってあまりに異常すぎます。
何事かと思ってHPのIRをみて納得。
赤字の報告・チチカカ売却の報告・そして株主優待制度変更のお知らせがありました。
変更という名の大改悪です。
ヴィレッジヴァンガードは1万円の優待券を出すということで人気があるように思えます。
逆に言えば、今の株価は優待に引き上げられているので万が一優待改悪があると株価への影響も大きくなります。
その、万が一が起こってしまったのです。万が一というか、まぁそのうちあるかもなぁぐらいには思っていたのですが、今年はまだ大丈夫だろうと高をくくっていたのですが。
株の長期保有で最大12000までもらえることは変わりませんが、使い勝手が非常に悪いものに。
これまではそのまま買い物に使えていました。
変更後は、2000円の買い物ごとに1000円というもの。
ありきたりすぎます。
言い換えれば、50%弱割引券のようなものに成り下がってしまいました。
”弱”という表現は、例えば2500円の買い物の場合1000円券を1枚しか使えないので40%ということになりますからね。
じゃぁヴィレッジヴァンガードで2万円の買い物をするのか。
私はそんなに本を買いませんし、雑貨もあえてそこで買わなければいけないようなものではありません。
10000円分好きに買っていいからこそ購買意欲が上がるというもの。その楽しみがなくなるのはとてもショックです。
今ある分はそのまま使えますが、次からはおとなしく優待を売却してより有効に使うほうがいいかもしれません。
それと、もう一つ問題が。
私は2単元持っているのです。
片方は優待用に、もう片方は売却益を狙っていました。
昨日売っていればなんとかなったのに・・・。
赤字がでそうな企業の株は決算を跨がないほうがよさげですね。
しかもよりによってNISA口座で買っているんです。
特定口座であれば、損切をして、今の上昇気流に乗れそうな株に乗り換えることも検討するのですが、NISA口座のため損益通算の対象となりません。それが重荷となって踏み切れず・・・。
赤字が一時的であり、これ以上の改悪がなければ5年以内にもとの株価に戻ったりしますかね・・・。
このまま塩漬けか・・・・。
やっちまったなぁ!
私は2単元持っているのです。
片方は優待用に、もう片方は売却益を狙っていました。
昨日売っていればなんとかなったのに・・・。
赤字がでそうな企業の株は決算を跨がないほうがよさげですね。
しかもよりによってNISA口座で買っているんです。
特定口座であれば、損切をして、今の上昇気流に乗れそうな株に乗り換えることも検討するのですが、NISA口座のため損益通算の対象となりません。それが重荷となって踏み切れず・・・。
赤字が一時的であり、これ以上の改悪がなければ5年以内にもとの株価に戻ったりしますかね・・・。
このまま塩漬けか・・・・。
やっちまったなぁ!
- 関連記事
-
- 極楽湯 売 880 (2016/08/10)
- 優待改悪のヴィレヴァンをNISAで2単元持ってる男がいたんですよ~ (2016/07/16)
- 先週はエイジスが賑わっていました (2016/05/22)
スポンサーサイト