fc2ブログ

ボーナスの使い道を皮算用 2017年夏の陣


ボーナスの記事をちらほら見かけます。
ジメジメの嫌なムードを吹き飛ばすような良い知らせを、私も早く受け取りたいです。

未だにいくらもらえるか、そもそもでるかどうかも通知が来ていませんが、きっと出ると願っています。

今日はあいにくの雨で草野球が中止になったので、都議会選挙を不在者投票を済ませ、ボーナスの使い道を色々と妄想してみました。



にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村
ボーナス使い道妄想
170625 bonus

去年の手取りが40万でしたので、今年もそのぐらいもらえるものと想定しました。

1.自転車
都会暮らしを始めてから自転車を新調しました。その自転車も5年目。前輪も後輪もタイヤが老朽化し、後輪は最近変えました。そんなに日が経ってないのに、今月にはいたずらでパンクさせられましたが、修理に出しました。
結構愛着があるのですが、ベルの使い勝手も怪しく、ブレーキかけると音が鳴るようになり、前輪の交換も控えています。
さらに最近、サドルが壊れて、バネがはずれました。流石に買い替え時かなと思い、ボーナスを当てて新しい自転車を購入しようと思います。
シティ車で3段ギアあればよいので、そんなに高くなく、15000円を計上しました。

2.梅干し
なんか無性に食べたくなりました。この前友人と飲んだ時に、梅干しがすごく好きという人がいて、おやつに梅干しを食べるほどでした。
その話をしていて、私も梅干しが食べたくなりました。
カレーの福神漬け、とんかつ定食のお新香、牛丼に紅ショウガ、ラーメンにメンマ、タコ焼きに青のり。「なくても困らないけど、あると食卓が豊かになる」、これの典型例の一つが、私の中では梅干しとなります。
独り暮らしをすると、こういった部類の食材はよほどじゃないとわざわざ買わなくなります。
ですが、今回は久々に梅干しを買いたくなりました。
独りではたくさんあっても食べきれませんので、300g432円を計上しました。
いつか宝くじが当たったら、中田食品の600g1980円の梅干しを買うんだ・・・

3.ideco個人型確定拠出年金積立用7月~12月分
個人で年金積立を行う制度、今年1月から制度が変わって、今まで入れなかった人もできるようになりました。
私も積立をしており、毎月限度額12000円を投じています。
毎月の給料から支出を行うのは難しいので、ボーナスを充てています。
12000円×6か月分で72000円を計上しました。なお、1月~6月分は冬のボーナスで充てる予定です。
ちなみに、投資比率はこんな感じ。
たわら先進国株式:インデックスファンド海外新興国株式:三井住友DC日本経済インデックス=8:1:1

4.投資信託積立
投資信託ーeMAXISthick8バランス3000、世界経済iF株式シフト1000、SBI-EXE先進国株式1000、セゾン投信バランス5000、ひふみプラス5000
これらを毎月積み立てています。さらに、eMAXISslimバランスへシフトしていくため、6000円ずつ追加で積み立てる予定です。
合計して21000円×6か月分=126000円を計上しました。

5.ふるさと納税
今年はすでに2万円寄付しています。
私の給料では5万~5.5万円が寄付の限度額ですので、少し多めに3.5万円を計上しました。


1~5までの合計額は248432円
残りは約15万となります。これはNISA口座を使った投資の軍資金とする予定です。
株は相場がやや熱を帯びてきており、海外ETFも買い時が見つかりませんので、使えるかどうか微妙ですけど。
株が下がれば国内株や投資信託のスポット購入、円が高くなればドルの買付、海外相場が弱くなれば海外ETFを買う、といったように、柔軟に投資したいと思います。
もう少し余力があればFXの準備金に追加したり、ソーシャルレンディングに追加したりするのですが、まずはNISA口座の非課税枠消化を最優先に使っていきたいです。

もちろん、ボーナスが出れば!ですけどね。
妄想楽しい。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。