fc2ブログ

5万円ふるさと納税してワンストップ特例の書類出さずにいた愚か者がこの世に存在する


少なくともここに一人・・・(溜息)

今月の給料が先月より5000円も安くて、住民税が多めに引かれていておかしいなと思っていたんです。

今日、住民税の決定書が職場に届いていまして、チェックしたんです。

そしたら、去年は2万近く控除されていたのが、今年は1000円。
確定申告した前回より、ワンストップ特例の今回の方が住民税から引かれる額が多いはずなのに!

これはおかしいぞと思って、今さっき家に帰ってきて書類の確認をしました。

結果、返信用の封筒と、ワンストップ特例の申請書類がきれいな状態で入っていました・・・orz

バカすぎる。出したと思いこんでいて、そのままにしてしまっていたんだ・・・。

単に5万寄付しただけとなりました。

これから1年、毎月高い住民税を確認するたびに苦々しく思い出すのでしょう。

高い授業料となりました。
今年はすでに2万円寄付しています。
ワンストップ特例の書類はまだ出していません。
今年こそさっさと出さねば。

皆さま、くれぐれも、書類の出し忘れなどというケアレスミスで、折角の節税を不意になさらぬよう、お気を付けください。


にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 間に合いますよ。

> 今からでも確定申告をすれば還付を受けられますよ。
コメントありがとうございます。
確定申告は3/15を過ぎても、できるのですね。
てっきり、全く受け付けてくれなくなるものと思っていました。
早急に準備したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。