fc2ブログ

クリレスの優待使い道~2017年8月利確分


クリエイトレストランツHDは、「SC内にレストランやカフェ展開、立地ごとの業態開発に強み。居酒屋など郊外型店舗を育成中」とありまして、多様なブランドの飲食店を手掛けています。
磯丸水産が好調であるという記事から、この会社の存在を知りました。
水産居酒屋の磯丸水産の他、しゃぶしゃぶのかごの屋、鳥を主力に置いた鳥良、リーズナブルなバイキングのはーべすと等々、ほどほど大きな駅のビルやモールなどではしばしば見かけるお店が色々とありました。

ランチでもディナーでも使えるお店が多いですが、ランチの方がコスパが高いケースがほとんどです。
ディナーで豪華に使うのもよいのですが、私は今回、3000円分の株主優待券を1000円ずつ、3回に分けてランチに使用しました。
都内を自転車で奔走した結果、物凄く美味いフレンチトーストに出会えたので、それを含めてご紹介します。
french toast


鉄板二百℃ 秋葉原店 ぐるなび
200doc barg
二百℃の鉄板で焼く料理とワインのお店です。秋葉原はランチをメインに、飲食店の激戦区となっています。焼き肉の炎蔵、イタリアンのトラットリアアリオリもありますが、このお店はご飯・みそ汁お代わり無料のサービスも有るので今回はこちらにしました。
ランチということでさっぱりおろしポン酢ハンバーグランチセットを注文しました。
200doc.png
味はそこそこ。おなか一杯になれます。
店内は落ち着いた雰囲気で、家族連れも来ていますが、夜はワインとともにしっくりと鉄板料理を楽しめそうなよさげな店でした。
会社HP 鉄板二百℃


ジャン・フランソワ Echika表参道
エチカ表参道 をご存知でしょうか。都内の大きな駅の地下部分に展開する商業施設です。
表参道といえば、シャレオツなショッピング街で、若者中心にキラキラした人たちであふれかえっている場所です。
地価がお高いのがひしひしと伝わり、当然それ相応のカフェや飲食店が多く、お値段の高めなエリアなのですが、そこそこのコスパで楽しめるフードコートが表参道の地下にあります。
これぞ表参道のフードコートというレイアウトと雰囲気で、一般に浮かぶフードコートのイメージとはかけ離れていると思います。都会的でオシャンティなわけです。家族連れ、友人知人の組、そして一人で優雅なランチを楽しむ人など様々でした。
このフードコートには、グリル料理の”表参道グリル”、ガレットの”クレープリーカフェシュクレ”、ビストロ料理”ビストロリヨン”、サラダ・コールドプレスの”トスサラダ”、ベトナム・東南アジア料理の”ベトナミーズ シクロ”、などがあり、エッグタルトのお店以外はすべてクリエイトレストランツの系列店なんです!
どこもリーズナブルな価格帯もあるので、クリエイトレストランツの優待券をもって家族や友人と表参道に遊びに行って、それぞれが好きなジャンルの食事をすることも可能なわけですね。
そんな中、私はジャンフランソワ というベーカリーショップに行きました。
パンは結構好きなのですが、コンビニパンは安っぽい味がするし、ちゃんとしたパン屋は単価が高めだし・・・お昼ご飯に1000円分のパンを買うなんてことは普段なかなかできないので、優待券を使ってのランチを試みたわけです。
無題
一番の売りのクロワッサンの他、サンドとサラダドリンクをセットで選びました。バランスが取れていてよさげです。
味は、ベーカリーのサンドらしく、美味しかったです。それよりも印象的だったのはクロワッサン。外は、パリッパリで、中はふんわり優しい触感で、バターが効いていてとても美味しく仕上がっていました。
会社HP Boulangerie JEAN FRANCOIS Echika表参道

反省点は、ボリュームが足りない・・・小食の女性にはちょうど良いかもしれませんが、私はがっつりパンを食べればよかったと思いました。

その経験を生かしたのが↓。

ジャン・フランソワ 銀座SIX
表参道のお次は銀座。銀座SIX に行ってきました。
御銀座はハイソサエティでゴージャスでグラマラスでラグジュアリーな場所なんですが、GSIXはその中でも割と入りやすいセレブな商業施設です。銀座のビル丸ごと1ブランドだととてつもなく入りにくいのですが、商業施設型だとまだほんの少しだけハードルが下がるような気がします。
それでもまだまだ越えがたい鉄壁なんですけどね。
フードエリアもオシャレな店舗が軒を連ねていますが、その一角にジャン・フランソワがありました。
ネットで調べたところ、甘いものが多いという情報があったのですが、甘いものしかなければランチは別で済ませておやつとして買えばいいやと思っていきました。結果、普通のパンもありました。
前回の反省を活かし、今回はパンオンリーで1046円分消化しました。
180121 crHD
クロワッサン・ツナポテト・グルテンフリーのクランベリーマフィンケーキ?・そしてフレンチトーストです。
会社HP Viennoiserie JEAN FRANÇOIS GINZA SIX

クロワッサンはパリパリで安定しており、他のもとても美味しいです。中でも度肝を抜かれたといいますか、胃袋を油圧ショベルのグラップルでわしづかみされたような衝撃を受けたのがフレンチトーストでした。
french toast
卵液が中までしっかり染みていてふわっっふわっの触感に、バターとのハーモニーと粉砂糖の甘みが絶妙で最っ高に美味!
これはヤバいですわ。まじで。自分の語彙力の無さで全く伝わらないと思うんですけど、ほんとに美味しかったです。
クリレス系列を色々と開拓していますが、今のところ間違いなくNO.1でした。
優待はこういう発見が楽しいですね。

なお、銀座は近くに食べられるところがほとんどないので、屋上のガーデンスペースで食べました。写真もそこで広げて取りました。
180121 ginza
遠くに遠くにはスカイツリー、銀座のメイン通りは歩行者天国で、よく見るとウェディングドレスを着た人が。そんな銀座の街並みを見下ろしながらのランチはなかなか贅沢な感じがしました。

株主優待で東京散策、なかなか有意義でした。


にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

パーサさん
いつもツイッターでお世話になります。
相互リンク如何でしょうか?
こちらはリンク張らさせて頂きました。

No title

のぼりさん>
こちらこそお世話になっております。
リンクの申請ありがとうございました。早速リンク貼らせてもらいました。
これからもよろしくお願いします♪☆
プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。