fc2ブログ

人生初の個人オフ会に参加しました



昨日は普段足を踏み入れない千駄ヶ谷に行く用事があったので、千駄ヶ谷から原宿、渋谷、表参道を練り歩き、15000歩以上を記録しました。目的は、ヴィレッジヴァンガード原宿店で株主優待を使うため。

vv.png

ビールとハンバーガーという最強の組み合わせでこの日を締めくくりました。
折角歩いたのに、ダイエットになるかどうかは微妙ですね。

そもそも、なぜ千駄ヶ谷に?
その理由はこちら。
off meeting
第一回
学校では教えてくれないお金の話
in 千駄ヶ谷 モスクラシック オフ会
2018.05.19


今まで、金融庁主催のつみップやつみフェス、有志によるブロガーが選ぶFund Of the Yearの発表会には参加したことがありますが、個人主催のオフ会には参加したことがありませんでした。

ずっと興味があったものの、タイミングが合わずにいましたが、今回初めて個人投資家主催のオフ会に参加してきました。
その様子と感想をまとめたいと思います。
主催者は ☆のぼりん さんでした。
ブログ:学校では教えてくれないお金の話
投資歴は10年で、現在はインデックス投資とソーシャルレンディングを中心に運用されているそうです。
他の参加者は
いのっちさん
ブログ:「いのれぽ - 投資1年生のブログ」不動産やソーシャルレンディング知識0の初心者の始め方
donutsさん
ブログ:Donutsの旅と資産運用日記
☆小生

計4名の少数参加でした。

場所はモスクラシック。モスバーガーの系列ですが、大人のモスバーガーというコンセプトで、フルサービスでゴージャスな雰囲気を演出しています。モスクラシックは全国でここだけみたいですね。
お値段もゴージャスで、チリバーガー(ランチはポテトとドリンク付き)が1300円!
mos.png
中学生の棋士がランチで使用するものなら即座にネット上で嫉妬の声が上がるお値段です。
土曜の昼でもそこまで席が一杯にならず、朝一で行ったので窓際のよい席に案内されました。ガンガンとお金の話をするにも気兼ねしない環境で良かったです。


全体の流れは、
諸注意→自己紹介→パネルディスカッション→フリーディスカッション でした。

最初にのぼりんさんから注意事項を確認した後、まずは自己紹介。
パワポを用意されていて、感心してしまいました。すごくしっかりした感じ!
自己紹介は、ハンドルネーム、ブログやツイッター、投資歴、きっかけ等、自分の現在の状況と、このオフ会で得たいもの&知りたいことを各自が順番に話しました。
ここだけで約1時間かかってましたね。
というのも、気になる投資方法や経歴を各々持っているので、各自関心があることが出ると根掘り葉掘り聞きだすからです。
そこでまた話が広がって言葉のキャッチボールが次から次へと続く感じでした。
ちなみに私はスイス株をやっているため、結構レアだということで色々聞かれました。「自分が興味があることを聞かれるのは悪い気はしない」と言われましたが、まさにその通りでした。
私自身まだまだ未熟者なので、人に教えるまでは全然できないのですが、「こういうことに興味があってここまで調べてきました」というレベルでも全然良いという事でしたので、あまり委縮することなく話すことができました。

続いて、パネルディスカッションでした。
DdjDCkFU0AAqFlS.jpg
(のぼりんさん ツイッターより)

この項目を参考に、各自お題を選んで話を進めるスタイルです。

今回の参加者はソーシャルレンディングをやっているものが3名。NISAをやっているものが3名。それぞれ得手不得手があるので、難しい専門用語が出てきたらお互いフォローしつつ、投資や資産運用について花を咲かせました。
全部上げるときりがないんですが、例えばアセットアロケーション一つとっても、無リスク資産を含むかどうかとか、各自の運用管理方法など様々で勉強になりました。
不動産投資も興味はあるので、これから始めようとする人がどういう準備や情報収集を行うのかも大変興味深かったです。

あっという間の2時間で・・・いや、一度時間を確認したのは13時半だったので、すでに予定を30分オーバーしてました。
結局14時解散までずーっと金、かね、カネの話。
普段ここまでお金の話をすることができないので、こういう場はとても刺激的でした。

主催者ののぼりんさんは、会社や知人にも勉強会を開いているそうで、今回のオフ会がはじめてにもかかわらずスムーズな進行でとても居心地が良かったです。
他の参加者とも楽しく交流ができてとても有意義な時間を過ごすことができました。
この場を借りて、皆様に感謝したいと思います。
ありがとうございました。

これまで個人のオフ会参加のレポートを色々拝見していて、みんな楽しそうだな~と思ってましたが、実際に私も初参加してみてとても楽しくて充実していました。
また、自分で主催するのも大変だけど楽しそうですね。一度は経験としてやってみたいと思いつつ・・・。

資産運用もバランスが大事。仕事とオフのバランスも大事。仕事だけだと気がめいりますが、オフ会などイベントごとがあると生活にアクセントがついて良いです。これからもちょくちょくオフ会に顔を出していきたいと思いました。何事もバランスよく生活していきたいものです。
まぁ、昼も夜もハンバーガーだった私が言っても説得力0でしょうけど(笑)


にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。