fc2ブログ

インデックス投資はユニクロ服を買う感じ


ファーストリテイリングを1単元保有したい今日この頃、いかがお過ごしですか。
こんにちは。全身ユニクロづくめのパーサです。

私は30歳過ぎるまでファッション知識も関心も0でした。

しかしツイッターで仕入れた情報:“「服を着るならこんな風に」という漫画は服の知識0の人におすすめ”との書き込みを見て試しに読んだ結果、「ファッションに興味関心がない人でも、最低限の身だしなみは整えられるんだな」と知り、目から鱗がバリバリと音を立ててはがれて行きました。
今では私のファッションの羅針盤のような存在となっています。

そんな感じで、最近の面白い情報源はもっぱらツイッターなのですが、先日、「インデックス投資は流行っているからオワコン」という趣旨の書き込みを見かけたので、その時に感じたことを書きます。


今日の結論は、

インデックス投資は流行り廃り関係なく、定番の資産運用として根付いてほしいな

です。
一般的に服:ファッションというと、高級なブランド服や、大量生産大量消費のいわゆるファストファッションなど、ファッション=流行りを追うみたいなイメージがあると思います。ZARA、H&M、GAPなどは後者の代表例ですね。アパレルの商品開発は平均3か月~数カ月と言われる中で、早いブランドは新商品企画から店頭に並ぶまで数週間というのもあるようです。

一方、ユニクロの服は、ファストファッションと思われることもありますが、商品の開発に数カ月じっくり取り組むスローファッションなんですね。そして、若干の改良はあるものの、定番となる服装を提供し続けているわけです。

この辺の違いが、インデックス投資はユニクロっぽいと感じた部分です。

流行りを追う短期投資やテーマ別の投資信託などではなく、経済の成長性に期待して時間をかけてゆっくりと資産を増やすのがインデックス投資ですからね。


服を買う時は、自分が既に持っている服との組合せやスタイルなどのバランスを考えて、予算や好みに合わせて適切な品を選びます。インデックス投資も自分のスタイルに合わせて適切なファンドを選びます。

コーディネートに困ったらマネキンが着ているバランスのとれたスタイルを参考にすれば手軽に完成します。適切なファンド選びに迷ったらとりあえずバランスファンドにしておけば大きく間違えることはありません。

大量生産大量消費という点は、ファンド資産が多くなるにつれコストを下げる優良なファンドと通じる点がある気がします。

服を買いに行く服がない人もオンラインなら買えます。インデックス投資は基本ネット証券が断然便利でコストも安いです。

他にも・・・おっと、なんだかなぞかけみたいになってきました。
インデックス投資とかけてユニクロと解く、みたいな。
なのでこの辺にしておきますが、もう一つ。

”最低限の知識がないと何を買っていいかもわからない”

服を着ないで外に出る人は(ごく一部を除いて)いません。全く関心がなければ何も気にすることなく生活できます。しかし、いざオシャレさをステップアップさせたいとき、必要に迫られて服を買いますが、わからないから何となくで服を選んでいても何となく満たされない。
お金を使わなくても生活できる人は(極々一部を除いて)いません。最低限の稼ぎがあれば、全く関心を持たずとも何も気にすることなく生活できます。しかし、いざ投資で資産形成させたいとき、なんとなくでファンドを選びたくても損しそうで第一歩を踏み出せない。


インデックス投資は、株価の変動でジグザグのカーブを描きますが、長期で見れば右肩上がりでプラスリターンが得られていました。+3%のあたりに北極星があるかのように、経済は成長し続けていたんですね。

今後も同じようなリターンが得られる保証はありませんが、なんだかんだ世界経済はこれからも動き続けるんだろうなという期待も込めて、私はインデックス投資を資産形成の軸にしていきたいと思います。
オシャレさんだってインナーや普段着はユニクロだったりしますからね。ユニクロだけでは物足りないなと思う人は、さらに深く研究して各々の独自色を出していけばいいんです。
ダサかろうが地味だろうが流行り廃り関係なく、定番のコア投資として、インデックス投資がこれからも浸透していって欲しいです。
そして、株価の変動にも、周囲からのその時々の言説にも取り乱すことなく、ブレない投資を継続したいですね。

まさに、「いくら回されても針は天極を指す」の如く。


にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

参考:【ユニクロはアリ?ナシ?】現役バイヤーが解説する「ユニクロを選ぶ理由」とは?【賢く安価でオシャレになる】 KnowerMag
「服を着るならこんな風に」企画協力者MBさんのブログです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

パーサモウニアス

Author:パーサモウニアス
手取り17万なのに家賃7万で生活できるのか?
そんな無謀な生活を続けるために、日々の節約や家計簿を淡々とつけ続けるという実験日記です。
投資ド素人サラリーマンが資産運用に興味を持ち始め、それらの記録がてらブログを始めました。
資産運用の基本方針

Money VIVAさんから取材を受けました
#3 独身一人暮らし、生活費を16万円に抑えて金融資産1,300万円!

日経電子版に紹介されました
パーサさん、月16万生活で資産形成(投信ブロガー)

150411開始
2016年、FP3級を取得
twitter始めました。
@parsimonious_16

mail:
parsimonious16@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
-FX (2)
ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責事項
当ブログに掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当ブログ使用及び、閲覧によって生じた如何なる損害にも責任を負いかねます。 投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。